特許
J-GLOBAL ID:200903095045146533

二次電池用負極及びこれを用いた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤田 考晴 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-182192
公開番号(公開出願番号):特開2002-008664
出願日: 2000年06月16日
公開日(公表日): 2002年01月11日
要約:
【要約】【課題】 集電体との接着性が高く、活物質が集電体から剥離しにくい二次電池用負極を得、電極劣化が少なくサイクル寿命の長い二次電池を得ることを目的とする。【解決手段】 炭素材料を主成分とする負極活物質を結着剤で一体化してなる二次電池用負極において、上記結着剤がポリアミド酸を縮合させてポリイミドとするイミド化により得られ、分子中にアミド酸(AA)およびイミド結合(I)を有し、イミド化率(I/AA+I)が75〜99.999%である複合ポリマーである二次電池用負極を提供し、これを二次電池の負極に用いる。
請求項(抜粋):
炭素材料を主成分とする負極活物質を結着剤で一体化してなる二次電池用負極において、上記結着剤が、ポリアミド酸を縮合させてポリイミドとするイミド化により得られ、分子中にアミド酸(AA)およびイミド結合(I)を有し、イミド化率(I/AA+I)が75〜99.999%である複合ポリマーであることを特徴とする二次電池用負極。
IPC (3件):
H01M 4/62 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/62 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
Fターム (32件):
5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050DA03 ,  5H050DA11 ,  5H050EA23 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14 ,  5H050HA20
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る