特許
J-GLOBAL ID:200903095081249764

ベクトル正規化装置、3次元シミュレータ装置及びベクトル正規化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 布施 行夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-295622
公開番号(公開出願番号):特開平8-137834
出願日: 1994年11月04日
公開日(公表日): 1996年05月31日
要約:
【要約】【目的】ベクトル正規化演算を簡易で高速な構成で実現でき、パイプライン処理による高速化が可能なベクトル正規化装置手法を提供すること。【構成】ベクトル(X、Y、Z)を前処理によりスケーリングすると共にL21/2=(X2+Y2+Z2)1/2をAn=a0+a1・21・・・・+an・2n(an=±1.0)と近似し、An+1=An+an+1・2-(n+1)の漸化式におけるan+1を順次求めることでベクトル正規化を行う。比較部50ではL2・(An)2と1.0との比較演算が行われ、L2・(An)2>1.0の時はan+1=-1.0と判断し、L2・(An)2≦1.0の時はan+1=1.0と判断する。第1〜第3の演算部20、30、40は前回の演算結果と比較手段からのan+1に基づいて正規化ベクトルの近似値(X・A、Y・A、Z・A)を求める。第1〜第3の演算部20、30、40、比較部50を直列接続することでパイプライン処理も可能である。また、an=0又は1とした回復型の手法も可能である。
請求項(抜粋):
ベクトル(X、Y、Z)の正規化ベクトル(X・(X<SP>2</SP>+Y<SP>2</SP>+Z<SP>2</SP>)<SP><HAN>ー</HAN>1/2</SP>、Y・(X<SP>2</SP>+Y<SP>2</SP>+Z<SP>2</SP>)<SP><HAN>ー</HAN>1/2</SP>、Z・(X<SP>2</SP>+Y<SP>2</SP>+Z<SP>2</SP>)<SP><HAN>ー</HAN>1/2</SP>)についての近似演算を、該ベクトル(X、Y、Z)を前処理によりスケーリングすると共にL2<SP><HAN>ー</HAN>1/2</SP>=(X<SP>2</SP>+Y<SP>2</SP>+Z<SP>2</SP>)<SP><HAN>ー</HAN>1/2</SP>をA<SB>n</SB>=a<SB>0</SB>+a<SB>1</SB>・2<SP><HAN>ー</HAN>1</SP>+a<SB>2</SB>・2<SP><HAN>ー</HAN>2</SP>+・・・・+a<SB>n</SB>・2<SP><HAN>ー</HAN>n</SP>(a<SB>n</SB>=±1.0)と近似し、A<SB>n+1</SB>=A<SB>n</SB>+a<SB>n+1</SB>・2<SP>-(n+1)</SP>の漸化式におけるa<SB>n+1</SB>を順次求めることで行うベクトル正規化装置であって、L2=(X<SP>2</SP>+Y<SP>2</SP>+Z<SP>2</SP>)を求める手段と、前回に求められたL2・(A<SB>n</SB>)<SP>2</SP>に基づいて比較演算を行い、L2・(A<SB>n</SB>)<SP>2</SP>>1.0の場合にはa<SB>n+1</SB>=-1.0と判断し該結果を出力し、L2・(A<SB>n</SB>)<SP>2</SP>≦1.0の場合にはa<SB>n+1</SB>=1.0と判断し該結果を出力する、あるいは、L2・(A<SB>n</SB>)<SP>2</SP>≧1.0の場合にはa<SB>n+1</SB>=-1.0と判断し該結果を出力し、L2・(A<SB>n</SB>)<SP>2</SP><1.0の場合にはa<SB>n+1</SB>=1.0と判断し該結果を出力すると共に、求められたa<SB>n+1</SB>に基づいてL2・(A<SB>n+1</SB>)<SP>2</SP>を演算する比較手段と、前回の演算結果であるX・A<SB>n</SB>と、前記比較手段より出力されたa<SB>n+1</SB>とに基づいて、X・A<SB>n+1</SB>=X・A<SB>n</SB>+a<SB>n+1</SB>・2<SP>-(n+1)</SP>・Xを演算し出力する第1の演算手段と、前回の演算結果であるY・A<SB>n</SB>と、前記比較手段より出力されたa<SB>n+1</SB>とに基づいて、Y・A<SB>n+1</SB>=Y・A<SB>n</SB>+a<SB>n+1</SB>・2<SP>-(n+1)</SP>・Yを演算し出力する第2の演算手段と、前回の演算結果であるZ・A<SB>n</SB>と、前記比較手段より出力されたa<SB>n+1</SB>とに基づいて、Z・A<SB>n+1</SB>=Z・A<SB>n</SB>+a<SB>n+1</SB>・2<SP>-(n+1)</SP>・Zを演算し出力する第3の演算手段とを含み、前記nを所望の近似値が得られるまで順次インクリメントしてゆくことで正規化ベクトルの近似演算を行うことを特徴とするベクトル正規化装置。
IPC (2件):
G06F 17/16 ,  G06T 15/50
FI (2件):
G06F 15/347 K ,  G06F 15/72 465

前のページに戻る