特許
J-GLOBAL ID:200903095170918017

トラヒック制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-006106
公開番号(公開出願番号):特開平9-181747
出願日: 1990年01月24日
公開日(公表日): 1997年07月11日
要約:
【要約】【課題】トラヒック超過検出頻度と規制されるセルの比率とを一致させ、より実行率の高いトラヒック制御装置を提供する。【解決手段】本発明のトラヒック制御装置は、入力されたパケットのトラヒックを監視し該トラヒックと予め定められたしきい値とを比較し、該しきい値を超過する場合には超過通知を発するモニタ装置(1203)と、前記モニタ装置の発する超過通知を受けると、予め定められた規制期間(1206)内に入力されたパケットに対し廃棄を許容するマークを該パケットに付加するパケット規制機構(1202)とを備え、前記モニタ装置におけるトラヒック超過検出が頻繁な場合には前記パケット規制機構に設定される規制期間(1206)を長く設定し、前記モニタ装置におけるトラヒック超過検出が稀な場合には前記パケット規制機構に設定される規制期間(1206)を短く設定する。
請求項(抜粋):
入力されたパケットのトラヒックを監視し該トラヒックと予め定められたしきい値とを比較し、該しきい値を超過する場合には超過通知を発する監視手段と、前記監視手段の発する超過通知を受けると、予め定められた制御期間内に入力されたパケットに対しマークを付加するパケット制御手段と、を備えることを特徴とするトラヒック制御装置。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04L 12/56
FI (2件):
H04L 11/20 G ,  H04L 11/20 102 C

前のページに戻る