特許
J-GLOBAL ID:200903095179674919
インターホン通話方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
安藤 淳二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-055369
公開番号(公開出願番号):特開2002-261950
出願日: 2001年02月28日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【課題】 インターホン通話装置に、画像切り替え用のスイッチを設けることなく、広角画像と標準画像を自動的に切り替えることのできるインターホン通話方法を提供する。【解決手段】 2つの撮影モードを備え、子機Aは、親機Bへの呼出を行うと、広角撮影モードを選択し、撮影を開始し、親機Bからの応答を待つ通話待機状態に移行し、その通話待機状態において、親機Bからの応答がなければ、通話を終了し、親機Bからの応答があれば、標準撮影モードに自動的に切り替え、撮影を行い、通話を開始することを特徴とする。
請求項(抜粋):
複数の撮影モードを備え、該複数の撮影モードを切り替えることで、異なる範囲の撮影が可能なドアホン子機と、該ドアホン子機と通話する親機と、のインターホン通話方法であって、前記ドアホン子機は、前記親機への呼出を行うと、前記複数の撮影モードのうち、第1の撮影モードを選択し、撮影を開始するとともに、前記親機からの応答を待つ通話待機状態に移行し、該通話待機状態において、前記親機からの応答がなければ、通話を終了し、前記親機からの応答があれば、前記複数の撮影モードのうち、前記第1の撮影モードとは異なる第2の撮影モードに自動的に切り替え、撮影を行うとともに、通話を開始することを特徴とするインターホン通話方法。
IPC (4件):
H04M 9/00
, H04M 1/00
, H04M 1/723
, H04N 7/18
FI (5件):
H04M 9/00 H
, H04M 9/00 D
, H04M 1/00 U
, H04M 1/723
, H04N 7/18 H
Fターム (25件):
5C054AA05
, 5C054CA04
, 5C054CC02
, 5C054CD06
, 5C054CE16
, 5C054CG08
, 5C054DA08
, 5C054EA01
, 5C054FA09
, 5C054FC11
, 5C054FE01
, 5C054FE23
, 5C054FF02
, 5C054HA22
, 5K027AA09
, 5K027FF22
, 5K027FF25
, 5K027HH26
, 5K038AA06
, 5K038CC02
, 5K038DD08
, 5K038DD15
, 5K038DD16
, 5K038DD23
, 5K038GG02
前のページに戻る