特許
J-GLOBAL ID:200903095286949351

画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-154756
公開番号(公開出願番号):特開平11-004432
出願日: 1997年06月12日
公開日(公表日): 1999年01月06日
要約:
【要約】【課題】 ベクトル量子化した画像の画質の劣化を低減する。【解決手段】 ベクトル量子化器13では、画素値そのものがベクトル量子化され、演算器12およびベクトル量子化器14では、画素値の予測値との予測誤差がベクトル量子化される。逆量子化器15では、画素値そのもののベクトル量子化結果が復号され、逆量子化器16および演算器18では、予測誤差のベクトル量子化結果が復号される。そして、演算器17および19において、それらの復号結果の、元の画素値に対する誤差が求められ、選択部20では、画素値そのもののベクトル量子化結果または予測誤差のベクトル量子化結果のうち、誤差の小さな方が符号化データとして選択される。
請求項(抜粋):
画像を構成する各画素の画素値をベクトル量子化する画像処理装置であって、前記画素値そのものをベクトル量子化する第1のベクトル量子化手段と、前記画素値の予測値との予測誤差をベクトル量子化する第2のベクトル量子化手段と、前記第1または第2のベクトル量子化手段によるベクトル量子化結果のうちのいずれか一方を適応的に選択する選択手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 7/24 ,  H03M 7/30 ,  H04N 1/41
FI (3件):
H04N 7/13 Z ,  H03M 7/30 B ,  H04N 1/41 B
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開昭64-036173
  • 特開平2-264522
  • 特開昭58-219886
全件表示

前のページに戻る