特許
J-GLOBAL ID:200903095333869566

固体光源

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野河 信太郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-525357
公開番号(公開出願番号):特表2005-502083
出願日: 2002年08月26日
公開日(公表日): 2005年01月20日
要約:
固体光源は、光を放射する半導体光源と、光ファイバ素子とを有する光学系とを備える。光ファイバ素子は、半導体光源からの放射光を受け取る入力部を備える。また、光ファイバ素子は、固体光源から受け取った光を放射する出力部も備える。半導体光源及び光ファイバ素子は、全体として、照明経路を提供する。
請求項(抜粋):
光を放射する半導体光源と、光学素子を有する光学系とを備え、光学系は、半導体光源からの放射光を受け取る入力部を備え、光学系は、光学素子からの光を受け取る出力部を備え、光学系及び半導体光源は、全体として、照明経路を提供する、光を提供する固体光源。
IPC (7件):
G02B6/42 ,  A61B1/06 ,  F21V8/00 ,  G02B21/06 ,  G02B23/26 ,  H01L33/00 ,  H01S5/022
FI (8件):
G02B6/42 ,  A61B1/06 A ,  A61B1/06 B ,  F21V8/00 B ,  G02B21/06 ,  G02B23/26 B ,  H01L33/00 M ,  H01S5/022
Fターム (59件):
2H040CA02 ,  2H040CA09 ,  2H052AC26 ,  2H052AC33 ,  2H137AB06 ,  2H137BA17 ,  2H137BB02 ,  2H137BB17 ,  2H137BC04 ,  2H137BC07 ,  4C061FF46 ,  4C061GG01 ,  4C061JJ06 ,  4C061NN01 ,  4C061QQ02 ,  4C061QQ04 ,  4C061QQ07 ,  5F041AA11 ,  5F041AA14 ,  5F041AA24 ,  5F041AA47 ,  5F041CA12 ,  5F041DA07 ,  5F041DA19 ,  5F041DA20 ,  5F041DA36 ,  5F041DA44 ,  5F041DA45 ,  5F041DA46 ,  5F041DA55 ,  5F041DA74 ,  5F041DA75 ,  5F041DA81 ,  5F041DB08 ,  5F041DB09 ,  5F041DC07 ,  5F041DC81 ,  5F041EE01 ,  5F041EE04 ,  5F041EE06 ,  5F041EE12 ,  5F041EE16 ,  5F041EE23 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11 ,  5F041FF16 ,  5F173MA10 ,  5F173ME04 ,  5F173ME15 ,  5F173ME24 ,  5F173ME32 ,  5F173ME44 ,  5F173ME75 ,  5F173ME76 ,  5F173ME85 ,  5F173ME87 ,  5F173MF23 ,  5F173MF39 ,  5F173MF40
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 照明装置を備えた内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-179514   出願人:オリンパスビンテルウントイーベーエーゲーエムベーハー
  • 光アレーモジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-342167   出願人:沖電気工業株式会社
  • 光素子と光ファイバの結合方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-245931   出願人:日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る