特許
J-GLOBAL ID:200903095363693772

盗聴検知装置および盗聴検知機能付き電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 暁秀 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-296798
公開番号(公開出願番号):特開平9-139768
出願日: 1995年11月15日
公開日(公表日): 1997年05月27日
要約:
【要約】【課題】盗聴の有無を簡単かつ自動的に検知できる盗聴検知装置を提供する。【解決手段】盗聴した音を特定の周波数で送信する盗聴器による盗聴を検知する装置であって、音声信号を発生する音源手段7と、この音源手段7からの音声信号を出力する音声出力手段5と、受信電波を掃引して音声信号を復調する音声信号抽出手段(1,2,3) と、音源手段7から出力される音声信号と、音声信号抽出手段(1,2,3) で抽出される音声信号とを比較する比較手段4と、この比較手段4の出力に基づいて、音源手段7からの音声信号と、音声信号抽出手段(1,2,3) からの音声信号とが一致したときに警報を発する警報手段6とを有することを特徴とする。
請求項(抜粋):
盗聴した音を特定の周波数で送信する盗聴器による盗聴を検知する装置であって、音声信号を発生する音源手段と、この音源手段からの音声信号を出力する音声出力手段と、受信電波を掃引して音声信号を復調する音声信号抽出手段と、前記音源手段から出力される音声信号と、前記音声信号抽出手段で抽出される音声信号とを比較する比較手段と、この比較手段の出力に基づいて、前記音源手段からの音声信号と、前記音声信号抽出手段からの音声信号とが一致したときに警報を発する警報手段とを有することを特徴とする盗聴検知装置。
IPC (2件):
H04M 1/68 ,  G08B 21/00
FI (2件):
H04M 1/68 ,  G08B 21/00 A

前のページに戻る