特許
J-GLOBAL ID:200903095378069765

非水電解質電池およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-243752
公開番号(公開出願番号):特開2003-059536
出願日: 2001年08月10日
公開日(公表日): 2003年02月28日
要約:
【要約】【課題】電解液量の少ない非水電解質電池の高率放電性能を改善する。【解決手段】正・負極板の少なくとも一方とセパレータとに有孔性ポリマー電解質を備えた発電要素を作製する第1の工程と、前記発電要素を電池容器に収納する第2の工程と、正・負極板とセパレータと有孔性ポリマー電解質との全空孔体積に対して30%以上100%以下の非水電解液を注液する第3の工程とを備えた非水電解質電池の製造方法において、第3の工程後、前記電池を40°C以上の温度で加熱する工程を有することを特徴とする。
請求項(抜粋):
正・負極板の少なくとも一方とセパレータとに有孔性ポリマー電解質を備えた発電要素を作製する第1の工程と、前記発電要素を電池容器に収納する第2の工程と、正・負極板とセパレータと有孔性ポリマー電解質との全空孔体積に対して30%以上100%以下の非水電解液を注液する第3の工程とを備えた非水電解質電池の製造方法において、第3の工程後、前記電池を40°C以上の温度で加熱する工程を有することを特徴とする非水電解質電池の製造方法。
Fターム (29件):
5H029AJ02 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK16 ,  5H029AK18 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AL18 ,  5H029AM01 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ13 ,  5H029CJ16 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ01 ,  5H029DJ04 ,  5H029EJ09 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ09 ,  5H029HJ14

前のページに戻る