特許
J-GLOBAL ID:200903095396340492

ピッキング設備

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-195620
公開番号(公開出願番号):特開2003-012125
出願日: 2001年06月28日
公開日(公表日): 2003年01月15日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、集品容器を用意することなく、ピッキング作業を実行できるピッキング設備を提供することを目的とする。【解決手段】 仕分け対象の物品、ケースが収納または載置された複数の区画を有するストレージラインAを備え、このラインAに沿って、前記各区画から物品またはケースの集品を行う複数の仕分けエリア(仮想オーダーゾーン)Rを順に移動させる集品ラインBを設け、各仕分けエリアRにこのエリア先頭を検出させる反射板36を配置し、集品ラインBに沿って反射板36を検出する複数の光センサ37を設け、各仕分けエリアRは光センサ37により反射板36が検出されることにより集品ラインB上の移動位置が求められる構成とする。この構成によれば、各仕分けエリアRへ物品またはケースの集品が行われることにより、集品容器を用意することなく、ピッキング作業を実行できる。
請求項(抜粋):
仕分け対象の物品が収納または載置された複数の区画を有する収納手段を備え、前記収納手段前のラインに沿って連続して移動する、複数の仕分けエリアを設け、この前記収納手段前を移動する各仕分けエリアに、前記収納手段の各区画からピッキングした物品の仕分けを行うピッキング設備であって、前記各仕分けエリアにこの仕分けエリアを検出させる被検出手段を設け、かつ前記ラインに沿って前記被検出手段を検出する複数の検出手段を設け、あるいは前記ラインに沿って複数の被検出手段を設け、かつ前記各仕分けエリアに前記被検出手段を検出する検出手段を設け、前記各仕分けエリアは前記検出手段により被検出手段が検出されることにより前記ライン上の移動位置が求められることを特徴とするピッキング設備。
IPC (2件):
B65G 1/137 ,  B65G 1/00 501
FI (2件):
B65G 1/137 E ,  B65G 1/00 501 B
Fターム (13件):
3F022FF00 ,  3F022FF11 ,  3F022LL28 ,  3F022MM03 ,  3F022MM11 ,  3F022MM43 ,  3F022MM59 ,  3F022NN02 ,  3F022NN12 ,  3F022PP04 ,  3F022PP06 ,  3F022QQ11 ,  3F022QQ13

前のページに戻る