特許
J-GLOBAL ID:200903095411156768

射出成形機ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川合 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-268559
公開番号(公開出願番号):特開平10-113966
出願日: 1996年10月09日
公開日(公表日): 1998年05月06日
要約:
【要約】【課題】コストを低くし、連続成形を行っている間に、オペレータが操作部を誤って操作してしまうことがないようにする。【解決手段】操作部25、表示部26、第1のCPU及び第1のメモリを備えた共通のパーソナルコンピュータ23と、複数の射出成形機本体11と、第2のCPU及び第2のメモリを備えた制御装置21と、切換手段と、前記パーソナルコンピュータ23と前記切換手段とを接続するインタフェースと、前記切換手段と前記各制御装置21とを着脱自在に接続するインタフェースとを有する。前記第1のメモリには、前記各射出成形機本体11の成形条件を設定するための設定用プログラム、通信用プログラム及び表示用プログラムが格納される。
請求項(抜粋):
(a)操作部、表示部、第1のCPU及び第1のメモリを備えた共通のパーソナルコンピュータと、(b)複数の射出成形機本体と、(c)該各射出成形機本体ごとに配設され、それぞれ、第2のCPU及び第2のメモリを備えた制御装置と、(d)切換手段と、(e)前記パーソナルコンピュータと前記切換手段とを接続するインタフェースと、(f)前記切換手段と前記各制御装置とを着脱自在に接続するインタフェースとを有するとともに、(g)前記第1のメモリには、前記各射出成形機本体の成形条件を設定するための設定用プログラム、前記インタフェースを介して成形条件のデータを送受信し、かつ、各射出成形機本体の実績データを受けるとともに、前記切換手段による切換えを行うための通信用プログラム、並びに成形条件及び成形実績を前記表示部に表示するための表示用プログラムが格納され、(h)前記各第2のメモリには、射出成形機本体を作動させるための制御用プログラム、及び前記パーソナルコンピュータから送られたデータに従って成形条件が格納され、(i)前記各第2のCPUは、各第2のメモリに格納された成形条件に基づいて単独で射出成形機本体を作動させる射出成形手段を備えることを特徴とする射出成形機ユニット。
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平1-055220
  • 特開平4-146060
  • 特開昭53-001779

前のページに戻る