特許
J-GLOBAL ID:200903095426270087

塗工膜の製造方法、該方法による塗工膜及び固体高分子型燃料電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 椎名 正利
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-293337
公開番号(公開出願番号):特開2003-100318
出願日: 2001年09月26日
公開日(公表日): 2003年04月04日
要約:
【要約】【課題】 短繊維状フィラーによる強度特性の等方性化を可能とする塗工膜の製造方法、該方法により得られる塗工膜を高分子電解質膜として備える固体高分子型燃料電池を提供する。【解決手段】 短繊維状フィラーを含む塗工液を送出するためのダイ1と塗工基材2との少なくとも一方を相対的に移動させる塗工動作によって塗工膜を形成し、該塗工動作の方向が、前記塗工膜の単一の塗工層3または複数の塗工層3、4について、少なくとも2つの互いに異なる角度方向を含む塗工膜の製造方法、該方法による塗工膜及び該塗工膜を高分子電解質膜として備える固体高分子型燃料電池。
請求項(抜粋):
短繊維状フィラーを含む塗工液を所定長さの線状開口によって送出するためのダイと、該ダイから送出された塗工液が塗布される塗工基材との少なくとも一方を相対的に移動させる塗工動作によって前記塗工基材上に塗工層を形成することにより、単一の塗工層からなる塗工膜または複数の塗工層が積層されてなる塗工膜を形成する塗工膜の製造方法であって、前記塗工動作の方向が、前記塗工膜の単一の塗工層または複数の塗工層について、少なくとも2つの互いに異なる角度方向を含むことを特徴とする塗工膜の製造方法。
IPC (4件):
H01M 8/02 ,  B05D 1/26 ,  B05D 7/24 303 ,  H01M 8/10
FI (4件):
H01M 8/02 P ,  B05D 1/26 Z ,  B05D 7/24 303 G ,  H01M 8/10
Fターム (19件):
4D075AC02 ,  4D075AC72 ,  4D075AC88 ,  4D075AE03 ,  4D075BB26Z ,  4D075CA03 ,  4D075DA04 ,  4D075DB18 ,  4D075DB20 ,  4D075DB48 ,  4D075DC19 ,  4D075EA07 ,  4D075EB16 ,  4D075EC22 ,  5H026AA06 ,  5H026BB04 ,  5H026CX02 ,  5H026CX04 ,  5H026EE05

前のページに戻る