特許
J-GLOBAL ID:200903095437129351

ゲーム装置、シミュレーション装置及びゲーム画像表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-116977
公開番号(公開出願番号):特開平11-309269
出願日: 1998年04月27日
公開日(公表日): 1999年11月09日
要約:
【要約】【課題】 より実体感のあるゲームを楽しむことができるようにする。【解決手段】 実体モデル1は移動可能であり、カメラ1aが搭載されている。ゲーム進行手段5は、状態情報取得手段3から受け取った実体モデル1の状態情報、対戦相手情報取得手段4から受け取った対戦相手の状態情報、及び操作手段2からの入力信号に応じて、ゲームを進行させる。そして、ゲームの進行状況に応じて、実体モデルへの動作指令を出力するとともに、画像生成手段6への画像生成指令を出力する。画像生成手段6は、画像生成指令に基づいて画像を生成する。合成手段7は、カメラ1aで撮影された画像と、画像生成手段6が生成した画像とを合成し、表示装置8に対して出力する。表示装置8は、画像生成手段6が生成した画像を、画面に表示する。
請求項(抜粋):
ゲームの進行状況に応じた画像を表示するゲーム装置において、カメラが搭載されており、動作指令に応じて動作する実体モデルと、前記実体モデルへの動作に関する指令及びゲーム進行に必要な指令を入力する操作手段と、前記実体モデルの状態情報を取得する状態情報取得手段と、前記操作手段からの入力内容と前記状態情報とを用いてゲームを進行させ、ゲームの進行状況に応じた動作指令を前記実体モデルへ出力するとともに、ゲームの進行状況に応じた画像表示指令を出力するゲーム進行手段と、前記ゲーム進行手段からの画像表示指令に基づいて画像を生成する画像生成手段と、前記カメラによって撮影された映像と、前記画像生成手段が生成した映像とを合成する合成手段と、前記合成手段が合成した画像を表示する表示装置と、を有することを特徴とするゲーム装置。
IPC (4件):
A63F 9/22 ,  G09B 9/00 ,  H04N 5/64 511 ,  G06T 15/00
FI (7件):
A63F 9/22 B ,  A63F 9/22 A ,  A63F 9/22 E ,  A63F 9/22 H ,  G09B 9/00 Z ,  H04N 5/64 511 A ,  G06F 15/62 360

前のページに戻る