特許
J-GLOBAL ID:200903095448565013

情報呈示システム、情報呈示装置、及びサーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  村松 貞男 ,  風間 鉄也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-420573
公開番号(公開出願番号):特開2005-182350
出願日: 2003年12月18日
公開日(公表日): 2005年07月07日
要約:
【課題】サーバと、当該サーバと通信回線で接続された情報呈示端末とを含む情報呈示システムにおいて、最適な応答性を得るような処理バランスを実現すること。【解決手段】情報呈示端末10を、カメラ等の画像入力部11と、該画像入力部11で入力された画像から特徴部位を抽出する特徴部位抽出部12と、情報呈示端末の位置姿勢を計算する位置姿勢算出部13と、出力する重畳情報を生成する情報処理部14と、該重畳情報を表示するディスプレイ等の出力部15とから構成し、サーバ20は、上記情報呈示端末10の特徴部位抽出部12の抽出結果として得られた特徴部位から該特徴部位を同定するマーカ/対象物同定部21と、該マーカ/対象物同定部の同定結果に基づいて関連する情報を検索する関連情報検索部22とから構成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
サーバと、当該サーバと通信回線で接続された情報呈示端末とを含む情報呈示システムであって、 少なくとも合計3つ以上の幾何学的若しくは色彩的特徴点を含む第1の特徴部位を有するとともに、前記第1の特徴部位との相対的位置が既知であるシンボルを含む第2の特徴部位を有するマーカまたは対象物を撮影装置で撮影し、当該撮影によって得られた画像を入力する画像入力部と、 前記画像入力部に入力された画像から、少なくとも、前記マーカまたは対象物の前記第1の特徴部位に相当する座標または領域を抽出する特徴部位抽出部と、 前記特徴部位抽出部によって抽出された座標若しくは領域、及び/または前記第2の特徴部位に含まれる前記シンボルに基づいて、前記画像中のマーカまたは対象物を同定するマーカ/対象物同定部と、 前記マーカ/対象物同定部によって同定された前記マーカまたは対象物に関連する情報を検索する関連情報検索部と、 前記特徴部位抽出部によって抽出された前記第1の特徴部位に相当する座標または領域と、前記マーカ/対象物同定部によって同定された前記マーカまたは対象物の形状情報とに基づいて、前記画像を撮影した時の前記撮影装置の位置姿勢を算出する位置姿勢算出部と、 前記位置姿勢算出によって算出された前記撮影装置の位置姿勢に基づいて、前記関連情報検索部によって検索された関連情報に対して所定の処理を施す情報処理部と、 前記情報処理部によって処理された情報を出力する出力部と、 を具備し、 少なくとも、前記画像入力部、前記情報処理部及び前記出力部が前記情報端末側に設けられていることを特徴とする情報呈示システム。
IPC (6件):
G06T1/00 ,  G06F17/30 ,  G06T7/00 ,  G06T7/60 ,  G06T17/40 ,  H04N5/765
FI (7件):
G06T1/00 315 ,  G06F17/30 110F ,  G06F17/30 310C ,  G06T7/00 300D ,  G06T7/60 150P ,  G06T17/40 G ,  H04N5/91 L
Fターム (33件):
5B050BA04 ,  5B050BA09 ,  5B050BA13 ,  5B050CA05 ,  5B050CA06 ,  5B050EA04 ,  5B050EA07 ,  5B050EA19 ,  5B050EA26 ,  5B050GA08 ,  5B057BA02 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC05 ,  5B057DC08 ,  5B057DC09 ,  5B057DC33 ,  5B075NK06 ,  5B075NK37 ,  5B075NK39 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ69 ,  5C053JA16 ,  5C053JA30 ,  5C053LA01 ,  5C053LA14 ,  5L096FA09 ,  5L096FA67 ,  5L096HA09 ,  5L096JA09 ,  5L096KA09
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る