特許
J-GLOBAL ID:200903095468809687

画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-105433
公開番号(公開出願番号):特開2008-262071
出願日: 2007年04月13日
公開日(公表日): 2008年10月30日
要約:
【課題】FEDでは電子源の電流と配線抵抗に起因する電圧降下を抑えるため、走査線制御回路を走査線の左右両端に配置するよう構成するが、走査線数の増加に伴い、製造原価が増大する。【解決手段】本発明に係る画像表示装置は、複数の走査線(51〜53)の一端に、この走査線に走査電圧を供給する走査線制御回路(5)を接続するとともに、他端に、走査線に所定電圧を供給するための電圧供給源(11)を、抵抗(101〜103)を介して接続したことを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
画像表示装置において、 画面水平方向に伸びる複数の走査線と、 該複数の走査線の左右いずれか一端に接続され、該複数の走査線のうち1または複数の走査線に走査電圧を垂直方向に順次印加する走査線制御回路と、 画面垂直方向に伸びる複数の信号線と、 該複数の信号線と接続され、該複数の信号線に対し、入力された映像信号に応じた信号電圧を印加する信号線制御回路と、 前記複数の走査線と前記複数の信号線との交点部にそれぞれ接続され、前記走査電圧と前記信号電圧との電位差である駆動電圧に応じて電子を放出する電子源と、 を備え、前記複数の走査線の他端に、該複数の走査線に対し所定電圧を供給する電圧供給源を、抵抗を介して接続したことを特徴とする画像表示装置。
IPC (2件):
G09G 3/22 ,  G09G 3/20
FI (6件):
G09G3/22 E ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/20 622G ,  G09G3/20 612E ,  G09G3/20 622C ,  G09G3/22 G
Fターム (10件):
5C080AA08 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080DD27 ,  5C080EE28 ,  5C080FF12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る