特許
J-GLOBAL ID:200903095471949546

アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-041900
公開番号(公開出願番号):特開平9-236812
出願日: 1996年02月28日
公開日(公表日): 1997年09月09日
要約:
【要約】【課題】 画素電極と遮光層とが重なる面積を減少させることにより、開口率が向上したアクティブマトリクス基板及び液晶表示装置を提供する。【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の画素電極と、スイッチング素子と、該スイッチング素子を制御する信号を与える第1の信号配線と、該スイッチング素子を介して該画素電極に信号を与える第2の信号配線と、を有するアクティブマトリクス基板であって、該第1及び第2の信号配線の少なくとも一方は、透明導体からなる第1の層と、該第1の層よりも幅狭に形成された遮光性導体からなる第2の層と含む2層構造を有する。該画素電極は、絶縁膜を介して該第1及び第2の信号配線の少なくとも一方に重畳し、かつ該画素電極は該第2の層に重畳する部分を有する。
請求項(抜粋):
絶縁性基板と、該絶縁性基板上にマトリクス状に配置された複数の画素電極と、該画素電極に対応して設けられたスイッチング素子と、該スイッチング素子を制御する信号を該スイッチング素子に与える第1の信号配線と、該第1の配線に交差するように配置され、該スイッチング素子を介して該画素電極に信号を与える第2の信号配線と、を有するアクティブマトリクス基板であって、該第1及び第2の信号配線の少なくとも一方は、透明導体からなる第1の層と、該第1の層よりも幅狭に形成された遮光性導体からなる第2の層とを含む2層構造を有しており、該画素電極と、該スイッチング素子及び第1及び第2の信号配線との間に、絶縁膜が形成され、該画素電極は、該絶縁膜を介して該第1及び第2の信号配線の少なくとも一方に重畳し、かつ該画素電極は該第2の層に重畳する部分を有する、アクティブマトリクス基板。
IPC (2件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/136 500
FI (2件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/136 500

前のページに戻る