特許
J-GLOBAL ID:200903095664660160

疎水性材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-518815
公開番号(公開出願番号):特表2003-507567
出願日: 2000年08月21日
公開日(公表日): 2003年02月25日
要約:
【要約】【課題】 疎水性材料。【解決手段】 本発明は、水と少なくとも150°の接触角を有する疎水性表面を形成しうる変性ゲルの形成方法を提供する。本発明はまた、変性ゲルからの疎水性コーティングの形成方法を提供する。いくつかの実施形態において、疎水性コーティングは、接触角が165°を超える極端に高い疎水性と良好な基体接着とを有する。この方法は、ゲルと粒状物質との結合を含んでいる。ゲルの化学的疎水性は、粒状物質の物理的粗さによって増強されると考えられる。
請求項(抜粋):
表面に塗布することができる材料の形成方法であって、 (a)反応してゲルを形成しうる前駆物質を提供する工程、 (b)これらの前駆物質を互いに反応させてゲルを形成する工程、 (c)このゲルに、このゲルと化学的に結合しうる粒状物質を添加して混合物を形成する工程、及び (d)粒状物質がゲルに結合されている変性されたゲルが形成され、かつこの変性されたゲルが、水と少なくとも150°の接触角を有する疎水性表面を形成しうるように、この混合物を処理する工程を含む方法。
IPC (7件):
C09D201/00 ,  C09D183/02 ,  C09D183/04 ,  C09D185/00 ,  C09K 3/18 ,  C09K 3/18 101 ,  C09K 3/18 104
FI (7件):
C09D201/00 ,  C09D183/02 ,  C09D183/04 ,  C09D185/00 ,  C09K 3/18 ,  C09K 3/18 101 ,  C09K 3/18 104
Fターム (8件):
4H020BA05 ,  4H020BA31 ,  4J038DL022 ,  4J038DL031 ,  4J038DM022 ,  4J038HA446 ,  4J038JA23 ,  4J038NA07

前のページに戻る