特許
J-GLOBAL ID:200903095675570376

パチンコ玉計数装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡邊 敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-009124
公開番号(公開出願番号):特開2000-202151
出願日: 1999年01月18日
公開日(公表日): 2000年07月25日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】玉計数機内部の清掃やパチンコ玉計数部分の詰まりに対処できる。【解決手段】 パチンコ島の天板12に固定される固定部120と、前記固定部に分離可能に収納されるパチンコ玉計数部50と、前記パチンコ玉計数部の上方に分離可能に収納されると共にパチンコ台の下皿20から排出される玉を受入れる玉箱部60とにより構成される。固定部に対してパチンコ台前後方向に摺動すると共にパチンコ台の後側に位置する個所に立設された操作片を有する摺動部材を含んだ固定部であり、該摺動部材は、前記玉箱部に設けた第1係止部を係合する第1係合部と、前記パチンコ玉計数部に設けた第2係止部を係合する第2係合部とによりなり、摺動部材を摺動させる事により先ず前記第1係合部が前記玉箱部を開放し、更に摺動させる事により前記第2係合部が前記パチンコ玉計数部を開放する。
請求項(抜粋):
複数のパチンコ台が列設され、少なくともその列下側にパチンコ台前方に向かって一定幅で延びる天板を備えたパチンコ島に設置され、各パチンコ台から排出されたパチンコ玉を計数した後、前記パチンコ島内に返却するパチンコ玉計数装置であって、該パチンコ玉計数装置が少なくとも、パチンコ島の天板に固定される固定部と、前記固定部に分離可能に収納されるパチンコ玉計数部と、前記パチンコ玉計数部の上方に分離可能に収納されると共にパチンコ台の下皿から排出される玉を受入れる玉箱部とを含んで構成されると共に、固定部が、該固定部に対してパチンコ台前後方向に摺動すると共にパチンコ台の後側に位置する個所に立設された操作片を有する摺動部材を含んで構成され、該摺動部材は、前記玉箱部に設けた第1係止部を係合する第1係合部と、前記パチンコ玉計数部に設けた第2係止部を係合する第2係合部とを有し、摺動部材を摺動させる事により先ず前記第1係合部が前記玉箱部を開放し、更に摺動させる事により前記第2係合部が前記パチンコ玉計数部を開放することを特徴とするパチンコ玉計数装置。
IPC (2件):
A63F 7/02 353 ,  A63F 7/02 348
FI (2件):
A63F 7/02 353 ,  A63F 7/02 348 A
Fターム (6件):
2C088BA13 ,  2C088BA17 ,  2C088BA33 ,  2C088BA88 ,  2C088BA90 ,  2C088EA45

前のページに戻る