特許
J-GLOBAL ID:200903095770230191

多孔質炭素の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 藤本 英介 ,  神田 正義 ,  宮尾 明茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-169948
公開番号(公開出願番号):特開2005-001968
出願日: 2003年06月13日
公開日(公表日): 2005年01月06日
要約:
【課題】石炭系生コークスを原料として、安価に高静電容量を発現する電気二重層キャパシタの分極性電極用炭素材料を製造する。【解決手段】石炭系重質油またはタールピッチや石油系重質油から選択される少なくとも一種を原料とするディレードコーカーによる生コークス製造工程で、原料油中にアルカリ金属(K,Na,Li)/アルカリ土類金属(Ca,Mg,Zn)/遷移金属(Fe,Ni,Co)元素のうちの1種以上を添加したのち、賦活成分が分散した生コークスを水蒸気、二酸化炭素および酸素から選択される少なくとも一種を有効成分とする酸化性ガスで賦活又はアルカリ賦活処理して多孔質炭素を製造する。また得られた多孔質炭素を電極としたことを特徴とする電気二重層キャパシタ。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
ディレードコーカーの原料油中に賦活剤を添加し、賦活成分が分散した生コークスを原料とすることを特徴とする多孔質炭素の製造方法。
IPC (2件):
C01B31/08 ,  H01G9/058
FI (2件):
C01B31/08 A ,  H01G9/00 301A
Fターム (18件):
4G146AA06 ,  4G146AD11 ,  4G146BA22 ,  4G146BA26 ,  4G146BA27 ,  4G146BA38 ,  4G146BA45 ,  4G146BB03 ,  4G146BB06 ,  4G146BB17 ,  4G146BD02 ,  4G146BD03 ,  4G146BD05 ,  4G146BD08 ,  4G146BD09 ,  4G146BD10 ,  4G146BD12 ,  4G146BD18

前のページに戻る