特許
J-GLOBAL ID:200903095780134719

磁気共鳴により動体の速度を測定する方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-513252
公開番号(公開出願番号):特表平10-509905
出願日: 1996年09月16日
公開日(公表日): 1998年09月29日
要約:
【要約】磁気共鳴により動体の速度を判定する方法は、速度を判定するため少なくとも一つの測定方向に位相コントラスト法が適用される。フェーズ・コントラストMRAによる速度の判定の際に、位相の循環特性により速度判定に曖昧さが生じる。本発明によれば、この曖昧さは、付加的な方向で付加測定を行い、かつ、付加的な方向で測定された速度を先に判定された速度と比較することにより除去される。更に、この付加測定には最適な方向が在ることがわかった。本発明の方法の利点は、速度が三つの基本方向で判定、補正されることによる。その結果として、低い流れ速度が測定されるので、細い血管内の低速の液体流を磁気共鳴画像に可視化することが可能である。
請求項(抜粋):
測定方向の符号化速度の2倍の倍数を除く速度成分を測定方向で判定するため、位相コントラスト法が少なくとも一つの測定方向に適用される磁気共鳴を用いて動体の速度を判定する方法であって、 デラップ符号化速度の2倍の倍数を除いた速度成分を判定するため、位相コントラスト法がデラップ(dewrap)方向と称される付加的な方向に適用され、 上記測定方向の速度成分の判定と、上記デラップ方向の速度成分の判定とを結合することにより、実際の速度成分が上記測定方向で判定されることを特徴とする方法。
IPC (3件):
A61B 5/055 ,  G01N 24/00 ,  G01N 33/48
FI (3件):
A61B 5/05 312 ,  G01N 24/00 D ,  G01N 24/08 510 Y

前のページに戻る