特許
J-GLOBAL ID:200903095828416290

置換を用いた転写による核酸増幅方法、及び該方法のために試薬及びキット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松井 光夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-504988
公開番号(公開出願番号):特表平8-509382
出願日: 1994年07月26日
公開日(公表日): 1996年10月08日
要約:
【要約】ポリヌクレオチド例えば増幅されるべき配列を含むVII、並びにRNAポリメラーゼプロモーター配列を準備し、そして該ポリヌクレオチドを、RNAポリメラーゼ活性、RNA依存性DNAポリメラーゼ活性及びDNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有する系及び鎖置換能力の存在下で、プライマー例えば増幅されるべき配列の一部に相補的なセグメントとハイブリダイズできるAを含むプライマーのセットと接触させることによる標的核酸配列を増幅する方法であって、Aは、上流のRNAポリメラーゼプロモーター配列、次いで任意の配列を含み、プライマー例えばDは、該RNAポリメラーゼプロモーター配列を含み、そしてプライマー例えばCは、該任意の配列を含む。Dの伸長生成物は、Cの伸長生成物によって置換され、従って、Dの伸長生成物は一本鎖VIIIの形態で得られる。VIII上でのAのハイブリダイゼーションに引き続く伸長は、二本鎖生成物Xを形成し、該Xは、転写、増幅を受け、一本鎖RNA VIIbisを与える。3つのプライマー、B、E及びFの類似の系は、同様に、VIIbisから一本鎖RNA VIIを生成する。従って、増幅法は、等温で操作できるので循環的である。
請求項(抜粋):
標的核酸配列の増幅方法において、該核酸配列が、その5’末端から、5’-3’方向に、少なくとも5ヌクレオチドを有する上流配列及びその3’末端から、3’-5’方向に、少なくとも5ヌクレオチドを有する下流配列を含む核酸配列であって、 該方法が、以下の段階: 増幅されるべき配列に対応する第一のセグメントを含み、かつ更に、RNAポリメラーゼプロモーターのセンス配列又はアンチセンス配列又は該センス又はアンチセンス配列の少なくとも一部を含むセグメントから選ばれる少なくとも一つの第二のセグメントを含むポリヌクレオチドを得る段階(ここで、該センス配列又はその一部を含むこのような第二のセグメントは、該第一のセグメントの5’末端の上流に位置され、そして該アンチセンス配列又はその一部を含むこのような第二のセグメントは、該第一のセグメントの3’末端の下流に位置されると理解される)、及び RNAポリメラーゼ活性、RNA依存性DNAポリメラーゼ活性、DNA依存性DNAポリメラーゼ活性及び鎖置換活性を有する系の存在下で、該活性が作用する条件下で、かつ過剰のデオキシリボヌクレオシドトリホスフェート及びリボヌクレオシドトリホスフェートの存在下において、上記ポリヌクレオチドをプライマーのセットと接触させる段階(ここで該プライマーのセットは、過剰に存在し、かつa)その5’末端から3’末端へ向かって、順次に以下のセグメントを含む第一のプライマー: 任意の配列(第一のプライマーの構成要素としてのその存在は任意である)の第一のポリヌクレオチドセグメント、ここで、該第一のセグメントは、存在する場合には少なくとも5ヌクレオチドを含む、 RNAポリメラーゼのためのプロモーターのセンス配列の全て又は一部を含む、又は3’末端部分を含む該センス配列の少なくとも一部を含む第二のセグメント、 及び、該上流配列と同じ長さを有し、かつ該上流配列に相同であるか又は該上流配列とハイブリダイズできる第三のセグメント、 及び/又はb)その5’末端から3’末端へ向かって順次に以下のセグメントを含む第二のプライマー: 第一のプライマーの第一のセグメントと同様に定義される(しかしそれと同一である必要はない)第一の任意的セグメント、 第一のプライマーの第二のセグメントと同様に定義される(しかしそれと同一である必要はない)第二のセグメント、 及び、該下流配列と同じ長さを有し、かつ該下流配列に相同であるか又は該下流配列とハイブリダイズできる第三のセグメント、ここで、第一及び第二のプライマーのうちの一つの第三のセグメントは増幅されるべき該配列の上流又は下流の配列のうちの一つと相同であり、一方、他のプライマーの第三のセグメントは、他の下流又は上流の配列とハイブリダイズできると理解される、 及び/又はc)以下のいずれかの配列を含む第三及び/又は第四の任意的プライマー: それぞれ第一のプライマー及び第二のプライマーの第二のセグメントに相同であり、かつ5’末端部分を含む該RNAポリメラーゼプロモーターのセンス配列の少なくとも一部を含む配列、又は それぞれ第一及び第二のプライマーの第一のセグメントの一部分に相同であって、その5’末端は含まない配列、 及び/又はd)以下のいずれかの配列を含む第五及び/又は第六の任意的プライマー: それぞれ第三及び第四のプライマーの一部に相同な配列であって、該一部は該第三又は第四のプライマーの3’末端ヌクレオチドを含まないところの配列、 又は、それぞれ、第一及び第二のプライマーの該第一セグメントの少なくとも一部に相同な配列、を含む)を含む方法。
IPC (2件):
C12Q 1/68 ZNA ,  C12N 15/09
FI (2件):
C12Q 1/68 ZNA A ,  C12N 15/00 A

前のページに戻る