特許
J-GLOBAL ID:200903095851285527

電気車の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 武 顕次郎 ,  小川 勝男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-156162
公開番号(公開出願番号):特開平8-023603
出願日: 1994年07月07日
公開日(公表日): 1996年01月23日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 走行時の電圧低下時にトルク制限を行い、その時短時間のトルク確保ができ、電池の放電末期には電力変換手段を停止させ過放電を未然に防ぐ電気車の制御装置を提供する。【構成】 アクセル装置1からの信号によりトルク指令27を発生させ、電圧検出処理ブロック41による電圧検出値42を電圧比較器43に入力して比較を行い、その結果をもとに第1タイマ処理47と第2タイマ処理48により電圧低下の時間を検出し、規定時間経過後に第1タイマ処理47より制限トルク指令46を発生して制限処理ブロック28によりトルク指令27との最小値選択を行い、トルク指令27の制限を行う。アクセル装置1からの信号はリセット判定ブロック50によりアクセルオフの判定を行い、トルク制限処理を解除する。第2タイマ処理48では規定時間経過後ゲートブロック信号を発生して電力変換手段の動作を停止させる。
請求項(抜粋):
蓄電池を電力供給源として用い、アクセル操作入力手段の操作量に応じてトルク指令を作成し、このトルク指令に応じて車両駆動用電動機を制御する方式の電気車において、前記蓄電池の端子電圧を監視し、この端子電圧が予め設定してある第1の判定電圧を下回っているか否かを判定する電圧判定手段と、前記電圧判定手段による判定結果が肯定になった時点から経過時間の計測を開始し、この経過時間が予め設定してある第1の判定時間を越えているか否かを判定する時間判定手段と、前記時間判定手段による判定結果が肯定になったことを条件とし、この時点から所定の減少割合で、所定の下限値にまで指令値が低下してゆく制限トルク指令を作成する演算手段とを設け、前記アクセル操作入力手段で作成されたトルク指令と、前記制限トルク指令の内のトルク値の低い方の指令により前記車両駆動用電動機のトルクが制御されるように構成したことを特徴とする電気車の制御装置。
IPC (5件):
B60L 9/18 ,  B60L 3/00 ,  B60L 11/18 ,  G01R 31/36 ,  H01M 10/44

前のページに戻る