特許
J-GLOBAL ID:200903095874294264

ポリエステル繊維

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武井 英夫 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-056369
公開番号(公開出願番号):特開2000-248427
出願日: 1999年03月04日
公開日(公表日): 2000年09月12日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 常圧下で濃色に染まったポリエステル繊維と弾性繊維、ウール、綿、絹、アセテート等とこれらの比較的耐熱性の低い繊維の物性を損なわずに染色した染色物を提供。【解決手段】 ポリトリメチレンテレフタレートに第3成分を共重合したポリエステルからなるカチオン染料及び/又は分散染料で染色された繊維で、第3成分として共重合比率0.5〜5モル%のエステル形成性スルホン酸塩化合物及び/又は(1)共重合比率1. 5〜12重量%の炭素数が4〜12の脂肪族または脂環式グリコール、(2)共重合比率3〜9重量%の炭素数が2〜14の脂肪族または脂環式ジカルボン酸、またはイソフタル酸、(3)共重合比率3〜10重量%のポリアルキレングリコール、から選ばれた少なくとも一種含有し、繊維の弾性が特定条件を満たすもの。
請求項(抜粋):
ポリトリメチレンテレフタレートに第3成分を共重合したポリエステルからなるカチオン染料及び/又は分散染料で染色された繊維であって、第3成分として共重合比率0.5〜5モル%のエステル形成性スルホン酸塩化合物を含有し、該繊維の損失正接のピーク温度が85〜115°Cであり、かつ該繊維の弾性率Q(g/d)、弾性回復率R(%)並びに両者の関係が下記を満足することを特徴とする染色されたポリエステル繊維。Q=12〜40g/dR=50〜99%0. 18≦Q/R≦0. 45
IPC (3件):
D01F 6/84 301 ,  D01F 6/86 301 ,  D06P 3/52
FI (3件):
D01F 6/84 301 G ,  D01F 6/86 301 G ,  D06P 3/52
Fターム (16件):
4H057AA01 ,  4H057BA03 ,  4H057BA08 ,  4H057DA01 ,  4H057DA17 ,  4H057HA01 ,  4H057HA90 ,  4L035AA08 ,  4L035BB32 ,  4L035BB77 ,  4L035BB88 ,  4L035BB89 ,  4L035BB91 ,  4L035EE08 ,  4L035EE20 ,  4L035JJ23

前のページに戻る