特許
J-GLOBAL ID:200903095880783676

電子撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-105229
公開番号(公開出願番号):特開2000-299813
出願日: 1999年04月13日
公開日(公表日): 2000年10月24日
要約:
【要約】【課題】複雑な構造の機構を要することなく、かつ高画質を維持できる手振れ補正機能を実現することにより、特に電子カメラにおける連写機能の向上を図ることにある。【解決手段】連写機能を有する電子カメラにおいて、CPU20は、角速度センサ26から連写撮影時の手振れ状態の検知結果を示す手振れ情報を、RAM25に蓄積する。CPU20は、連写撮影時により得られた連写画像データのファイルをメモリカード30に記録するときに、当該手振れ情報を付加して記録する。CPU20は、メモリカード30に記録した連写画像の再生時に、付加された手振れ情報に基づいて手振れ補正処理を実行する。
請求項(抜粋):
時間的に連続した静止画像からなる連写画像の撮影を指示するレリーズ手段と、前記レリーズ手段による連写撮影時の手振れ状態を検知する手振れ検知手段と、前記連写撮影時により得られた連写画像データと共に、前記手振れ検知手段により得られた手振れ情報を付加して記録する記録手段と、前記記録手段に記録された連写画像データに基づいて前記連写画像を再生するときに、前記記録手段に記録された手振れ情報に基づいて手振れ補正処理を実行する補正手段と、前記補正手段により補正された連写画像データを出力する出力手段とを具備したことを特徴とする電子撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/232 ,  G03B 5/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/92
FI (4件):
H04N 5/232 Z ,  G03B 5/00 K ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/92 Z
Fターム (16件):
5C022AA13 ,  5C022AB55 ,  5C022AC32 ,  5C022AC42 ,  5C022AC52 ,  5C022AC69 ,  5C022CA00 ,  5C053FA08 ,  5C053GA11 ,  5C053GB19 ,  5C053GB36 ,  5C053HA33 ,  5C053KA04 ,  5C053KA21 ,  5C053KA24 ,  5C053LA01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る