特許
J-GLOBAL ID:200903095908015220

歯車式変速機の自動変速装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清水 義久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-341025
公開番号(公開出願番号):特開2000-145957
出願日: 1998年11月13日
公開日(公表日): 2000年05月26日
要約:
【要約】【目的】 構造が簡単で精度が良く、安価に製作できる歯車式変速機の自動変速装置の提供を目的とする。【構成】 自動変速装置内には、セレクト動作を実行するセレクト機構と、シフト動作を実行するシフト機構とが組み込まれ、シフト機構は、正逆回転制御可能なシフトモータ14と、該シフトモータの回転を減速して伝達する、大径ギヤ17と小径ギヤ18を有しセレクトシフトロッド2と平行状をなす中間軸19を一組とする単数または複数組の中間軸ギヤ16と、該中間軸ギヤに噛み合って回転を伝達するセレクトシフトロッド2に固定されたシフトギヤ24と、セレクトシフトロッド2の外端に設けられて回転方向の作動角を検知するシフトセンサ28とを備えている。
請求項(抜粋):
セレクトシフトロッドを軸方向に移動させて内部のシフトフォークのラインをセレクトし、次に前記セレクトシフトロッドの回転方向を、前記シフトフォークに連動させてギヤのシフトを完了させるように構成した歯車式変速機の、前記セレクトシフトロッドに連結されて前記セレクト動作及びシフト動作を実行する自動変速装置であって、前記自動変速装置内には、前記セレクト動作を実行するセレクト機構と、前記シフト動作を実行するシフト機構とが組み込まれ、前記セレクト機構は、正逆回転制御可能なセレクトモータにより回動されるセレクト軸と、該セレクト軸の外端に設けられて回転方向の作動角を検知するセレクトセンサと、前記セレクト軸に固定されたセレクトレバーと、該セレクトレバーの先端部を前記セレクトシフトロッドに連結する連結子を備え、前記シフト機構は、正逆回転制御可能なシフトモータと、該シフトモータの回転を減速して伝達する、大径ギヤと小径ギヤを有し前記セレクトシフトロッドと平行状をなす中間軸を一組とする単数または複数組の中間軸ギヤと、該中間軸ギヤに噛み合って回転を伝達する前記セレクトシフトロッドに固定されたシフトギヤと、前記セレクトシフトロッドの外端に設けられて回転方向の作動角を検知するシフトセンサとを備えて構成され、セレクト動作時には、前記セレクトモータが作動すると、前記セレクト軸が回転方向に変位し、前記セレクトレバーを揺動させ、前記連結子を介して前記セレクトシフトロッドを軸方向に移動させて、前記セレクトセンサのフィードバック制御により調整して所定のセレクトラインに到達させるとともに、シフト動作時には、前記シフトモータが作動すると、前記中間軸ギヤを介して前記シフトギヤを揺動させ、前記セレクトシフトロッドを回転方向に変位させて、前記シフトセンサのフィードバック制御により調整して所定のシフトラインに到達させるように構成したことを特徴とする歯車式変速機の自動変速装置。
IPC (3件):
F16H 63/20 ,  F16H 61/28 ,  F16H 61/34
FI (3件):
F16H 63/20 ,  F16H 61/28 ,  F16H 61/34
Fターム (12件):
3J067AB23 ,  3J067AC05 ,  3J067BA52 ,  3J067BA56 ,  3J067BA58 ,  3J067CA32 ,  3J067DA43 ,  3J067EA61 ,  3J067EA75 ,  3J067FB33 ,  3J067FB83 ,  3J067FB90

前のページに戻る