特許
J-GLOBAL ID:200903095978538556

非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 津国 肇 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-233687
公開番号(公開出願番号):特開平5-054913
出願日: 1991年08月22日
公開日(公表日): 1993年03月05日
要約:
【要約】【構成】 下記の負極、正極及び非水電解液を備えていることを特徴とする非水電解液二次電池。A.軽金属又はその合金を活物質とする負極。B.スピネル型リチウムマンガン酸化物を主体とする活物質と導電材とエチレン-プロピレンを主体とする共重合体からなるエラストマーを主成分とする結着材とを含有する正極。C.エチレンカーボネートと2-メチルテトラヒドロフランとの混合溶媒又はエチレンカーボネートと2-メチルテトラヒドロフランとテトラヒドロフランとの混合溶媒に、ヘキサフルオロリン酸リチウム及び/又はテトラフルオロホウ酸リチウムを溶解した非水電解液。【効果】 充放電サイクル寿命、高出力特性、リチウムの充放電効率及び貯蔵性能が優れる。
請求項(抜粋):
下記の負極、正極及び非水電解液を備えていることを特徴とする非水電解液二次電池。A.軽金属又はその合金を活物質とする負極。B.スピネル型リチウムマンガン酸化物を主体とする活物質と導電材とエチレン-プロピレンを主体とする共重合体からなるエラストマーを主成分とする結着材とを含有する正極。C.エチレンカーボネートと2-メチルテトラヒドロフランとの混合溶媒又はエチレンカーボネートと2-メチルテトラヒドロフランとテトラヒドロフランとの混合溶媒に、ヘキサフルオロリン酸リチウム及び/又はテトラフルオロホウ酸リチウムを溶解した非水電解液。
IPC (2件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/62
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭62-105375
  • 特開昭62-105375
  • 特開平3-108263
全件表示

前のページに戻る