特許
J-GLOBAL ID:200903095999187133

ラミネート電池、組電池モジュール、組電池およびこの電池を搭載した車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 八田 幹雄 ,  野上 敦 ,  奈良 泰男 ,  齋藤 悦子 ,  宇谷 勝幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-255945
公開番号(公開出願番号):特開2004-095402
出願日: 2002年08月30日
公開日(公表日): 2004年03月25日
要約:
【課題】シール性を悪化させることなく電池の膨れを防止する。【解決手段】シート状正極層(12)、シート状セパレータ層(14)、シート状負極層(13)が積層された積層構造を有するとともに、これらの層(12、13、14)に、これらの層を積層方向に貫通する貫通孔(11)が形成された電池要素部(10)と、貫通孔に挿通され、電池要素部を両面から挟んでこれらの層(12、13、14)を圧迫する止め具(20)と、電池要素部と止め具とを被覆するラミネートフィルム(40)と、を有する。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
正極層、セパレータ層、負極層が積層された積層構造を有するとともに、これらの層に、これらの層を積層方向に貫通する貫通孔が形成された電池要素部と、 前記貫通孔に挿通され、前記電池要素部を両面から挟んでこれらの層を圧迫する圧迫部材と、 前記電池要素部と前記圧迫部材とを被覆するラミネートフィルムと、 を有することを特徴とするラミネート電池。
IPC (3件):
H01M2/06 ,  H01M2/02 ,  H01M6/46
FI (3件):
H01M2/06 K ,  H01M2/02 K ,  H01M6/46 A
Fターム (18件):
5H011AA05 ,  5H011BB03 ,  5H011EE04 ,  5H025AA07 ,  5H025CC03 ,  5H025CC33 ,  5H029AJ15 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM06 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ03 ,  5H029DJ01 ,  5H029DJ02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る