特許
J-GLOBAL ID:200903096006008286

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-384524
公開番号(公開出願番号):特開2003-182146
出願日: 2001年12月18日
公開日(公表日): 2003年07月03日
要約:
【要約】【課題】 簡易な構成により、走査線の傾き及び湾曲の少なくとも一方に起因する画像形成位置のずれを補正する。【解決手段】 複数色の画像を重ね合わせてカラー画像を形成する画像形成装置において、各々の画像を形成するレーザビームの走査軌跡の傾き又は湾曲度合いの差に起因する色ずれ量を検出し、許容範囲を越えていた場合(102が否定)には、画像処理で補正可能な範囲か判定する(104)。判定が否定された場合は、アクチュエータによって光学部品を変位させることで、色ずれを画像処理で補正可能なように色ずれの補正(粗調整)を行う(106)。画像処理で補正可能となった後(104が肯定)は画像処理によって色ずれの補正(微調整)を行う。
請求項(抜粋):
形成すべき画像に応じて各々変調された互いに異なる光ビームを像担持体上で各々走査させることで像担持体上に形成した複数の画像を、単一の画像として合成して出力する画像形成装置であって、互いに異なる画像を形成する光ビームの前記像担持体上での走査軌跡の傾き及び走査軌跡の湾曲度合いの少なくとも一方を、機械的な方法によって各々調整可能な第1の調整手段と、互いに異なる画像を形成する光ビームの前記像担持体上での走査軌跡の傾き及び走査軌跡の湾曲度合いのうち前記第1の調整手段が調整可能な事象と同一の事象を、電気的な方法によって各々調整可能な第2の調整手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
B41J 2/44 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/01 112 ,  H04N 1/113
FI (5件):
G03G 15/01 S ,  G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 112 A ,  B41J 3/00 D ,  H04N 1/04 104 A
Fターム (27件):
2C362AA07 ,  2C362AA10 ,  2C362BA04 ,  2C362BA50 ,  2C362BA52 ,  2C362BA87 ,  2C362BB06 ,  2C362BB15 ,  2C362BB16 ,  2C362BB28 ,  2C362CA18 ,  2C362CA23 ,  2C362CA39 ,  2C362CB73 ,  2H030AA01 ,  2H030AB02 ,  2H030AD11 ,  2H030BB02 ,  2H030BB12 ,  5C072AA03 ,  5C072BA02 ,  5C072BA19 ,  5C072HA02 ,  5C072HA13 ,  5C072HB06 ,  5C072HB08 ,  5C072QA17

前のページに戻る