特許
J-GLOBAL ID:200903096020673217

二酸化チタンの表面処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菊地 精一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-113121
公開番号(公開出願番号):特開平5-286721
出願日: 1992年04月06日
公開日(公表日): 1993年11月02日
要約:
【要約】【目的】 光化学活性度の抑制あるいは分散性の向上の目的で酸化アルミニウム水和物を二酸化チタン微粉末の表面に均一に析出させることと酸化アルミニウム水和物のゲル状物を混入しない表面処理法の開発。【構成】 アルミニウム塩基性塩水溶液を酸でpHを10.5〜12.0に調節し、これに二酸化チタンスラリーを混合し、次いでこれを酸にて中和する二酸化チタン表面処理法。
請求項(抜粋):
アルミニウムの塩基性塩の水溶液に酸を添加しpHを10.5〜12.0の範囲内に調節した溶液に二酸化チタンをスラリー状態で混合し、次いでこれを酸にて中和することを特徴とする二酸化チタンの表面処理方法。
IPC (2件):
C01G 23/00 ,  C09D 7/12 PSK
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平3-275768
  • 特開昭63-045123
  • 特開平3-050120
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開昭63-045123
  • 特開平3-275768
  • 特開平2-204326
全件表示

前のページに戻る