特許
J-GLOBAL ID:200903096198158154

高分子電解質リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-326792
公開番号(公開出願番号):特開2000-149994
出願日: 1998年11月17日
公開日(公表日): 2000年05月30日
要約:
【要約】【課題】 充放電時におけるリチウムデンドライトの発生によるシートを防止できると共に、製造工程における内部短絡を防止した高信頼性の高分子電解質リチウム二次電池を提供する。【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極と、リチウムイオン伝導性高分子電解質層と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な負極と、リチウムイオン伝導性高分子電解質層と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極とをこの順序で積層した構造で、前記負極が前記正極より面積が大きく、前記負極と前記電解質層が同寸法であるユニットセルを複数積層した高分子電解質リチウム二次電池において、前記正極と前記負極および電解質層の少なくとも2つのコーナ部にアール設けるか、もしくは面取りすることを特徴とする。
請求項(抜粋):
リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極と、リチウムイオン伝導性高分子電解質層と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な負極と、リチウムイオン伝導性高分子電解質層と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極とをこの順序で積層した構造で、前記負極が前記正極より面積が大きく、前記負極と前記電解質層が同寸法であるユニットセルを複数積層した高分子電解質リチウム二次電池において、前記正極と前記負極および電解質層の少なくとも2つのコーナ部にアール設けるか、もしくは面取りすることを特徴とする高分子電解質リチウム二次電池。
IPC (2件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02
FI (3件):
H01M 10/40 B ,  H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 B
Fターム (21件):
5H014AA06 ,  5H014CC01 ,  5H014CC07 ,  5H014HH06 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ01 ,  5H029DJ06 ,  5H029DJ12 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ03 ,  5H029HJ12

前のページに戻る