特許
J-GLOBAL ID:200903096205413572

情報再生装置、情報再生方法および情報再生システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 角田 芳末 ,  磯山 弘信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-195121
公開番号(公開出願番号):特開2004-040502
出願日: 2002年07月03日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【課題】既存のサーバ装置からの画像データにより、プレーヤにおいてサムネイル画像を作成し、それを表示する。【解決手段】プレーヤ2は、サムネイル作成用モジュール31において、サムネイルメーカー35によりサーバから供給されたサムネイル用ビデオデータDsnを受信して再生処理をし、コンテンツ情報Reに基づいてサムネイル用ビデオデータDsnを複数の場面の範囲に分割したサムネイルデータを各場面の範囲毎に順次生成し、サムネイルファイル38によりサムネイルデータを順次記憶し、サムネイル用ユーザインターフェース36により全場面のサムネイルデータを表示し、任意のサムネイルデータを指定したとき、指定されたサムネイルデータの場面の範囲に対応するように、通常再生用モジュール21により再生処理された画像データを通常データ用ユーザインターフェース26に表示する。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
ネットワークを介してサーバ装置から供給される画像データを取得して上記画像データを再生する情報再生装置において、 上記サーバ装置から通常データ伝送プロトコルを介して供給された通常データ用画像データを受信して再生する処理をする通常データ再生手段と、 上記通常データ再生手段により再生処理された通常データ用画像データを表示する通常データ表示手段と、 上記サーバ装置から分割場面データ伝送プロトコルを介して供給された分割場面データ用画像データを受信して再生する処理をすると共に、上記画像データに関するコンテンツ情報に基づいて上記分割場面データ用画像データを複数の場面の範囲に分割したときの各分割場面の所定範囲のデータを各場面の範囲毎に順次生成する分割場面データ生成手段と、 上記分割場面データ生成手段により順次生成された各場面の範囲毎の分割場面データを順次記憶する分割場面データ記憶手段と、 上記分割場面データ記憶手段により記憶された全場面の分割場面データを表示する分割場面データ表示手段と、 上記分割場面データ表示手段により表示された全場面の分割場面データのうち任意の分割場面データの場面の範囲を指定したとき、指定された分割場面データの場面の範囲に対応するように、上記通常データ再生手段により再生処理された画像データを上記通常データ表示手段に表示するように制御する制御手段と を有することを特徴とする情報再生装置。
IPC (3件):
H04N7/173 ,  H04N5/76 ,  H04N5/765
FI (3件):
H04N7/173 630 ,  H04N5/76 B ,  H04N5/91 L
Fターム (29件):
5C052AA01 ,  5C052AB02 ,  5C052AB03 ,  5C052AC08 ,  5C052CC01 ,  5C052CC06 ,  5C052CC11 ,  5C052DD04 ,  5C052EE02 ,  5C052EE03 ,  5C053FA06 ,  5C053GA11 ,  5C053GB06 ,  5C053GB21 ,  5C053HA30 ,  5C053JA21 ,  5C053JA24 ,  5C053LA11 ,  5C053LA14 ,  5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC10 ,  5C064BC16 ,  5C064BC20 ,  5C064BC23 ,  5C064BC25 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C064BD09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る