特許
J-GLOBAL ID:200903096221324245

通信装置、移動体用通信システム及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-164867
公開番号(公開出願番号):特開2005-202913
出願日: 2004年06月02日
公開日(公表日): 2005年07月28日
要約:
【課題】移動体間で情報を直接通信する方式でありながら、処理負荷が低減し、その結果、迅速な情報交換によって交差点での衝突防止に有効な技術を提供する。【解決手段】通信装置1を搭載した車両が交差点動的アドレスAD1,AD2,AD3,AD4の内のいずれかに対応する領域内に進入した場合、他の交差点動的アドレスに対応する領域内に存在する車両に搭載された通信装置1との間で情報交換が可能であり、他の通信装置1から得たデータに基づいて、運転者などに警報する。例えば「右から時速60kmで車が来ます注意下さい」、「対向車は時速60kmで進んでいます」などの報知である。このような車両に搭載された通信装置1間で直接情報交換を行う車々間通信であるが、従来のようなお互いに現在位置を通知し合うだけではなく、交差点動的アドレスを巧みに利用した情報交換を行うため、処理負荷が低減する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
移動体に搭載又は携帯され、移動体間において直接、情報を相互に通信可能な通信装置であって、 交差点に接続する各道路を含み、その交差点を基準とした地図上の所定の領域それぞれに、その領域を特定可能なように設定されたアドレスである交差点動的アドレスを対応させて構成された移動体共有アドレスデータを記憶するアドレスデータ記憶手段と、 任意の前記交差点動的アドレスに対応する領域に存在した場合、対応する交差点を基準とした他の全ての交差点動的アドレスに対応する領域に存在する通信装置と無線通信可能な通信エリアを有する通信手段と、 現在位置を特定する現在位置特定手段と、 各種制御を実行する制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、 前記現在位置特定手段によって特定された現在位置に対応する前記交差点動的アドレスが存在する場合には、対応する交差点を基準とした他の全ての交差点動的アドレスを送信先のアドレスとして含むと共に自装置が搭載又は携帯されている移動体の移動情報を含む送信データを、前記通信手段を介して送信する送信制御と、 前記現在位置特定手段によって特定された現在位置に対応する前記交差点動的アドレスが存在する場合には、その交差点動的アドレスを受信動的アドレスとして設定すると共に、前記通信手段を介して前記他の通信装置から前記送信データを受信した場合には、送信元の交差点動的アドレスと前記受信動的アドレスとの位置関係及び前記送信データ中に含まれる移動情報に基づく警報を実行する警報制御と、を実行すること を特徴とする通信装置。
IPC (5件):
G08G1/16 ,  G01C21/00 ,  G08G1/09 ,  H04B7/26 ,  H04M11/04
FI (5件):
G08G1/16 D ,  G01C21/00 A ,  G08G1/09 F ,  H04M11/04 ,  H04B7/26 H
Fターム (37件):
2F029AA02 ,  2F029AA07 ,  2F029AB03 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC09 ,  2F029AC14 ,  5H180AA01 ,  5H180AA21 ,  5H180BB02 ,  5H180BB04 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5H180LL04 ,  5H180LL07 ,  5H180LL14 ,  5K067AA21 ,  5K067BB03 ,  5K067BB36 ,  5K067DD17 ,  5K067DD20 ,  5K067DD27 ,  5K067DD28 ,  5K067DD41 ,  5K067EE02 ,  5K067EE12 ,  5K067EE25 ,  5K067FF02 ,  5K067HH22 ,  5K101KK13 ,  5K101LL11 ,  5K101NN18
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る