特許
J-GLOBAL ID:200903096244582110

ブレ補正装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-249200
公開番号(公開出願番号):特開2006-067391
出願日: 2004年08月27日
公開日(公表日): 2006年03月09日
要約:
【課題】 画像内の被写体の動きが、ブレによるものであるか、パニング/チルティングによるものであるか、に応じて、適切にブレ補正を行うブレ補正装置を提供する。 【解決手段】 撮像部から出力される動画像の画像信号に基づいて画像内の被写体の動きを検出する動きベクトル検出回路と、検出された画像内の被写体の動きが小さくなるように画像信号の一部を切り出すためのメモリアドレスを指定するメモリ読出制御回路と、動きベクトル検出回路による時系列的なi回分の動き検出結果に基づいて同一方向の移動量が所定の閾値よりも大きい回数COUNTを計数するカウント部24と、このカウント部24により計数されたCOUNTが所定のカウント閾値THR_Cよりも大きいか否かを判別し大きいときには動き補正量を低下または停止させるように制御するカウント判定部25と、を備えたブレ補正装置。【選択図】図2
請求項(抜粋):
撮影レンズを含んで構成され、この撮影レンズにより結像された被写体像を繰り返し撮像して画像信号を時系列的に出力する撮像手段と、 上記撮像手段から出力される画像信号に基づいて、画像内の被写体の動きを検出する動き検出手段と、 上記動き検出手段により検出された画像内の被写体の動きが小さくなるように補正する補正手段と、 上記動き検出手段による時系列的なi(iは正の整数)回分の動き検出結果に基づいて、同一方向の移動量が所定の閾値よりも大きい回数COUNT(COUNTはi以下の正の整数)を計数する計数手段と、 上記計数手段により計数されたCOUNTが、所定のカウント閾値THR_C(THR_Cはiよりも小さい正の整数)よりも大きいか否かを判別する判別手段と、 上記判別手段により上記COUNTが所定のカウント閾値THR_Cよりも大きいと判別されたときは、上記補正手段による動き補正量を低下させ、または該補正手段による動き補正を停止させるように制御する制御手段と、 を具備したことを特徴とするブレ補正装置。
IPC (1件):
H04N 5/232
FI (1件):
H04N5/232 Z
Fターム (7件):
5C122EA41 ,  5C122FH13 ,  5C122HA63 ,  5C122HA87 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平2-111179号公報

前のページに戻る