特許
J-GLOBAL ID:200903096272968368

ハニカム押出しダイの作成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-317296
公開番号(公開出願番号):特開平9-174656
出願日: 1996年11月28日
公開日(公表日): 1997年07月08日
要約:
【要約】【課題】 バッチ分配特性の改良と、より良好な押出し特性と、耐用寿命を延ばすためのダイの耐摩耗性の改良とを同時に成し遂げるハニカム押出しダイの作成方法を提供する。【解決手段】 ピン14aのアレイとして形成された独立した吐出セクションを、供給通路13のアレイを備えた独立したダイ本体10に接合することによってダイが形成され、ピンアレイは、ダイ本体10に類似した特性を有するピン支持部材14cに取り付けられて外方へ延びる複数本のピン14aからなり、ピン支持部材14cは、ピン14aがダイ本体10に接合された後に取り除かれる。ピン14aは、耐摩耗性材料で作成することができ、種々の異なる断面形状を有するハニカムセルの形成のみならず、押出しの一様性を改善するのに適した種々の断面形状を有するものとすることができる。
請求項(抜粋):
ダイ入口面と、供給孔出口面と、前記ダイ入口面からダイ本体を通って前記供給孔出口面上の供給通路開口部まで延びる供給通路アレイとを備えたダイ本体を作成し、ピン支持部材に取り付けられて該ピン支持部材から外方へ延びかつ共通平面上にあるピン根元端でひとまとめに終端する複数本のピンを備えて前記ピン支持部材上に設けられた少なくとも1組のピンアレイを作成し、前記ダイ本体と前記ピンアレイとを、前記ダイ本体の前記供給孔出口面上において前記供給通路開口部間に位置するピン取付け箇所に前記ピン根元端が位置合せされる態様で組み合わせ、前記ピン根元端を前記供給孔出口面上の前記ピン取付け箇所に取り付け、前記ピン支持部材を前記複数本のピンから切り離す、各工程からなることを特徴とするハニカム押出しダイの作成方法。
IPC (2件):
B29C 47/12 ,  B28B 3/26
FI (2件):
B29C 47/12 ,  B28B 3/26 A

前のページに戻る