特許
J-GLOBAL ID:200903096308763180

材料成分判定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 富士弥 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-271252
公開番号(公開出願番号):特開平6-123706
出願日: 1992年10月09日
公開日(公表日): 1994年05月06日
要約:
【要約】【目的】 流れ作業工程に使用できるとともに、熟練者に頼ることなく簡単に材料の成分が判別できるようにした。【構成】 試料から火花を発生させる火花発生部11を設け、この火花発生部11で発生した火花をカメラ等によりRGBの三原色の画像情報に画像入力部12で変換する。画像情報はニューラルネットワークからなる特徴抽出部13で火花画像の特徴量を学習及び推定する。画像情報は、また、フラクタル次元演算部14で、火花の複雑さを計算し、この計算値と火花画像の特徴量との関係をファジィ推論からなる総合判断部15で判断して試料の組成情報を得る。
請求項(抜粋):
試料から火花を発生させる火花発生部と、この火花発生部からの火花の画像を入力する画像入力部と、この画像入力部に入力された火花の画像情報を取り込み、ニューラルネットワークを用いて、その画像情報から火花の特徴量を学習及び推定して出力する特徴抽出部と、前記画像入力部に入力された火花の画像情報を取り込み、その画像情報から火花の複雑さをフラクタル次元演算を用いて出力する演算部と、この演算部からの火花の複雑さと前記特徴抽出部からの火花の特徴量とが入力され、両関係をファジィ推論して前記試料の組成情報を得る総合判断部とからなることを特徴とする材料成分判定装置。
IPC (2件):
G01N 21/84 ,  G01N 21/67

前のページに戻る