特許
J-GLOBAL ID:200903096408921158

自動車の運転サブシステムの制御方法および制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-269052
公開番号(公開出願番号):特開平6-219187
出願日: 1993年10月27日
公開日(公表日): 1994年08月09日
要約:
【要約】【目的】 自動車100に装備される多数の運転サブシステムを総合的に構成し制御する方法および制御システム102を提供する。【構成】 運転サブシステムの動作に対するパラメータを自動車コントローラ102に記憶し、当該自動車の認知運転者104の個別要求に応じてカスタマイズした運転モードをつくり記憶する。認知運転者を識別すると自動車は該当する運転モードになる。認知運転者以外の運転者は制限付き運転モードで運転するので性能が大幅に制限された運転となり、条件によっては運転不能になる。コントローラ102は運転サブシステムの診断データを収集記録してサービスセンタに送り、分析結果を受取ると必要に応じて運転者にアドバイスする。
請求項(抜粋):
自動車用総合制御システムであって、各種制御信号に応答して前記自動車の運転特性を制御しかつ構成する自動車コントローラ手段であって、前記制御信号により選択可能な自動車制御特性パラメータを記憶するメモリ手段を含む自動車コントローラ手段と、前記自動車コントローラ手段に接続されかつ前記自動車コントローラ手段によって構成されるサスペンション制御手段であって、前記自動車制御特性パラメータに応答して前記自動車のサスペンション・サブシステムを制御するサスペンション制御手段と、前記自動車コントローラ手段に接続されかつ前記自動車コントローラ手段によって構成されるエンジン制御手段であって、前記自動車制御特性パラメータに応答して前記自動車の内燃機関を制御するエンジン制御手段と、前記自動車コントローラ手段に接続されかつ前記自動車コントローラ手段によって構成されるパワー・トレイン制御手段であって、前記自動車制御特性パラメータに応答して前記内燃機関と前記自動車の駆動輪との間に接続されているパワー・トレインを制御するパワー・トレイン制御手段と、前記自動車コントローラ手段に接続されかつ前記自動車コントローラ手段によって構成されるステアリング制御手段であって、前記自動車制御特性パラメータに応答して前記自動車のステアリング・サブシステムを制御するステアリング制御手段と、前記制御信号を発生させる入力手段と、を含むことを特徴とする総合制御システム。
IPC (5件):
B60K 41/00 ,  B60G 17/00 ,  B62D 6/00 ,  F02D 29/02 ,  B62D137:00

前のページに戻る