特許
J-GLOBAL ID:200903096430901012

蓄電池用充電制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-359957
公開番号(公開出願番号):特開平5-182696
出願日: 1991年12月27日
公開日(公表日): 1993年07月23日
要約:
【要約】【目的】 高温域での過充電による蓄電池の早期液減りと短寿命化を改善する。【構成】 温度検知手段Th1 による検知温度により開閉するスイッチSw1 と、スイッチSw1 に並列接続されたダイオ-ドD1とを備える。充電時の検知温度が設定値以下の場合には、スイッチSw1 が閉となり、スイッチSw1 を介してボルテ-ジレギュレ-タ設定電圧で充電が行われ、検知温度が設定値以上の場合には、スイッチ部Sw1 が開となり、ダイオ-ドD1を介して、ボルテ-ジレギュレ-タ設定電圧よりもダイオ-ドD1による電圧降下分だけ低い電圧で充電が行われる。従って、高温度での加充電を防止することができる。
請求項(抜粋):
温度検知手段(Th1 )とスイッチ(Sw1 )とダイオ-ド(D1)とを備えてなり、温度検知手段(Th1 )は蓄電池若しくは蓄電池周辺の温度を検知するためのものであり、スイッチ(Sw1 )は温度検知手段(Th1 )による検知温度により開閉するものであり、ダイオ-ド(D1)はスイッチ(Sw1 )に並列接続されたものであり、温度検知手段(Th1 )による充電時の検知温度が設定値以下の場合には、スイッチ(Sw1 )が閉となり、充電電流はスイッチ(Sw1 )を通して流れることにより、ボルテ-ジレギュレ-タ設定電圧で充電が行われ、温度検知手段(Th1 )による充電時の検知温度が設定値以上の場合には、スイッチ(Sw1 )が開となり、蓄電池充電電流はダイオ-ド(D1)を通して流れることにより、ボルテ-ジレギュレ-タ設定電圧よりもダイオ-ド(D1)による電圧降下分だけ低い電圧で充電が行われるよう構成された蓄電池用充電制御装置。
IPC (3件):
H01M 10/44 101 ,  H01M 10/44 ,  H02J 7/04

前のページに戻る