特許
J-GLOBAL ID:200903096460333043

水位センサ用電極棒

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹島 富二雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-237772
公開番号(公開出願番号):特開平7-092003
出願日: 1993年09月24日
公開日(公表日): 1995年04月07日
要約:
【要約】【目的】金属タンク内の水位検出において水がない時に水有りのセンサ出力を発生させないようにする。【構成】金属タンク頂部を貫通して取り付けた電極棒に、抵抗体を介して電源の一方の極側を接続し、電源の他方の極側を金属タンクに接続して抵抗体と電極棒との中間点からセンサ出力を取り出す構成の水位センサに適用する電極棒において、金属タンク1頂部に絶縁体6で絶縁されて取付けられ前記抵抗体を介して電源に接続する外部引出し用の第1電極3と、金属体13と電気的に接続する第1電極3のタンク内部側端部3bに、連結具11を介して金属タンク1内の水と接触可能に取付けられ、第1電極3の端部3bに、抵抗体12を介して電気的に接続する水位検出用の第2電極5とを備える構成とした。
請求項(抜粋):
水を貯留する金属タンクの頂部を貫通するよう絶縁体を介在させて金属タンクに取り付けられた電極棒のタンク外部側端部を、抵抗体を介して電源の一方の極側に接続し、前記電源の他方の極側を金属タンクに接続し、前記抵抗体と電極棒との中間点からセンサ出力を取り出すよう構成した水位センサに適用する電極棒において、前記金属タンクの電極棒取付け部に、一端がタンク外部に他端がタンク内部に位置するよう当該金属タンクと絶縁されて取付けられ、タンク外部側端部が前記抵抗体を介して前記電源に接続する外部引出し用電極と、該外部引出し用電極のタンク内部側端部に、連結具を介して金属タンク内の水と接触可能に取付けられ、前記外部引出し用電極のタンク内部側端部に、前記抵抗体とは別の抵抗体を介して電気的に接続する水位検出用電極と、を備えて構成したことを特徴とする水位センサ用電極棒。

前のページに戻る