特許
J-GLOBAL ID:200903096659157058

河川情報提供システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-051106
公開番号(公開出願番号):特開2006-234654
出願日: 2005年02月25日
公開日(公表日): 2006年09月07日
要約:
【課題】 雨量、河川水位、及び河川映像等の河川情報をネットワークを介して提供可能なシステムを実現する。【解決手段】 雨量観測所からの雨量データ、水位観測所から水位データを各々データベース化しこれらの情報を提供する河川情報サーバと WEB システム上で文書や画像等の情報提供を行うための WEB サーバ、さらに河川の映像監視を行う監視カメラを備える。この河川情報提供システムは、河川情報サーバよりデータを一定周期で取得し、そのデータを基に、クライアントヘ提供するブラウザ上の画面を最適化することで、現状の河川がどのような状態にあるか、容易に把握できる河川情報提供システムを構築した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
河川を対象とする災害情報を Web 上で提供する河川情報提供システムであって、 少なくとも水位、雨量の情報のいずれかを観測する観測所と、 上記観測所が観測する位置を監視視野として撮像する撮像装置と、 上記観測所が観測した観測情報を受信し、上記観測所及び観測時刻と関連付けて蓄積する河川情報サーバと、 上記撮像装置が撮像する画像データを受信し、上記撮像装置と対応付けられた観測所と上記撮像装置及び撮像時刻と関連付けて蓄積する Web サーバと、 上記撮像装置の撮像する画像データと上記河川情報サーバが送信する情報とを、上記 Web サーバに配信する通信手段と、 上記観測所から送信する観測情報を上記河川情報サーバに配信する通信手段とを備え、 上記 Web サーバが、上記観測情報と上記画像データとをブラウザ画像として作成してインターネット等のネットワーク網に配信することを特徴とする河川情報提供システム。
IPC (6件):
G01D 21/00 ,  G01W 1/10 ,  G08B 21/10 ,  G08B 25/00 ,  G08C 15/00 ,  H04N 7/18
FI (6件):
G01D21/00 D ,  G01W1/10 P ,  G08B21/10 ,  G08B25/00 510M ,  G08C15/00 D ,  H04N7/18 D
Fターム (41件):
2F073AA01 ,  2F073AB01 ,  2F073BB07 ,  2F073BC01 ,  2F073CC01 ,  2F073FG11 ,  2F073GG01 ,  2F073GG06 ,  2F073GG09 ,  2F076BA15 ,  2F076BB11 ,  2F076BD05 ,  2F076BD13 ,  2F076BD16 ,  2F076BD17 ,  2F076BD19 ,  2F076BE03 ,  2F076BE13 ,  2F076BE17 ,  5C054CF05 ,  5C054CG01 ,  5C054DA01 ,  5C054DA09 ,  5C054HA19 ,  5C086AA15 ,  5C086BA01 ,  5C086CA28 ,  5C086CB31 ,  5C086CB36 ,  5C086DA33 ,  5C087AA24 ,  5C087BB12 ,  5C087BB73 ,  5C087DD02 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF03 ,  5C087FF04 ,  5C087FF19 ,  5C087FF22 ,  5C087GG02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る