特許
J-GLOBAL ID:200903096722747197

車載用ナビゲーション装置及びその装置における画面表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 茂明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-239961
公開番号(公開出願番号):特開平9-081895
出願日: 1995年09月19日
公開日(公表日): 1997年03月28日
要約:
【要約】【課題】 1つの表示エリアを分割して道路地図から成る地図画面とこれに関連する属性画面とを同時表示し、両画面のいずれをも明瞭に見得るようにする。【解決手段】 縦横比9:16の表示部10の縦横比が3:4の地図エリアには、現在位置検出部11により検出した自車の現在位置を含む道路地図データを表示し、地図エリア以外の属性エリアには、目的地入力操作用キーの操作による目的地の入力があれば、現在位置から目的地までの最短の推奨経路を導出し、その経路において右左折すべき交差点付近の拡大地図を表示し、交通情報受信部26により受信した交通情報から推奨経路上に渋滞,交通規制が発生していれば、属性エリアに渋滞,交通規制に関する情報を切換表示し、目的地の入力がなければ、自車の現在位置付近の拡大地図を表示し、受信した交通情報から自車の走行方向の先に渋滞,交通規制が発生していれば渋滞,交通規制に関する情報を切換表示する。
請求項(抜粋):
道路地図データ記憶部により記憶された道路地図データに基づく道路地図を表示する車載用ナビゲーション装置において、縦横比3:4よりもワイドアスペクトのディスプレイから成る表示部と、少なくとも目的地入力操作用キーを含む複数個の操作キーから成る操作部と、自車の現在位置を検出する現在位置検出部と、前記道路地図データ記憶部から読み出された縦横比が3:4の前記現在位置検出部による自車の現在位置を含む道路地図データを横方向に圧縮して地図画面データを作成する地図画面作成部と、前記現在位置検出部による自車の現在位置付近の縦横比3:4の拡大地図データを横方向に圧縮して現在位置拡大地図データを作成する現在位置拡大地図データ作成部と、前記現在位置検出部による自車の現在位置から前記目的地までの最短の推奨経路を導出する経路導出部と、前記経路導出部により導出された前記経路において自車が右左折すべき交差点が接近したときに前記交差点付近の縦横比3:4の拡大地図データを横方向に圧縮して交差点拡大地図データを作成する交差点拡大地図データ作成部と、道路交通通信システムの送信局からの交通情報を受信し、前記目的地入力操作用キーの操作があるときに前記導出された経路上に渋滞,交通規制が発生している場合、前記目的地入力操作用のキー操作がないときに自車の走行方向の先に渋滞,交通規制が発生している場合に、それぞれの渋滞,交通規制に関する情報内容を表わす文字による縦横比3:4の交通情報データを横方向に圧縮して交通情報表示データを作成する交通情報表示データ作成部と、前記目的地入力操作用のキーの操作がなければ前記地図画面作成部により作成された前記地図画面データに基づく地図画面と前記現在位置拡大地図データ作成部または前記交通情報データ作成部により作成されたデータに基づく属性画面とを合成し、前記目的地入力操作用キーの操作があれば前記地図画面データに基づく地図画面と前記交差点拡大地図データ作成部または前記交通情報データ作成部により作成されたデータに基づく属性画面とを合成し、前記地図画面を拡張して前記表示部の縦横比3:4の地図エリアに表示し前記属性画面を拡張して前記表示部の残りの属性エリアに表示する表示制御部とを備えたことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
IPC (6件):
G08G 1/0969 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/10 ,  G09G 5/14
FI (7件):
G08G 1/0969 ,  G01C 21/00 G ,  G01C 21/00 C ,  G08G 1/09 D ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/10 A ,  G09G 5/14 A
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 経路案内装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-302922   出願人:富士通テン株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-357754   出願人:ソニー株式会社
  • 車両用情報表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-305723   出願人:本田技研工業株式会社
全件表示

前のページに戻る