特許
J-GLOBAL ID:200903096742815105

内容物識別方法および内容物識別システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 幸彦 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-280040
公開番号(公開出願番号):特開平11-118737
出願日: 1997年10月14日
公開日(公表日): 1999年04月30日
要約:
【要約】【課題】X線照射のみでは、容器あるいは袋内にある内容物の判定ができない場合があることを考慮し、内容物の詳しい診断を可能にする内容物識別方法および内容物識別システムを提供することを目的とする。【解決手段】X線を照射して、X線照射画像を形成し、特定の形状の内容物を内蔵している被検査物については近赤外線を照射して、スペクトル判別を行うようにした構成。特定の形状の内容物を内蔵している被検査物にはタグを貼付することによって近赤外線照射にかける数を制限した構成。
請求項(抜粋):
容器または袋内に存在する内容物に外部からX線を照射して、X線照射画像を形成する工程、該X線照射画像から内容物の形状を判断する工程、該形状から前記容器または袋の中の内容物の形状を特定し、その内容物の存在する容器または袋を識別する工程、該識別された容器または、袋の中から形状の特定された内容物を外部に取り出す工程、取り出された内容物に近赤外線を照射し、内容物に対応したスペクトル情報を形成する工程、および該スペクトル情報を内容物の識別に使用する工程とからなることを特徴とする内容物識別方法。
IPC (3件):
G01N 23/04 ,  G01B 15/04 ,  G01N 21/35
FI (3件):
G01N 23/04 ,  G01B 15/04 ,  G01N 21/35 Z

前のページに戻る