特許
J-GLOBAL ID:200903096754005923

機内に搭載された情報科学を備えた超微量液体素子工学システムにおいて液体移動を推進するために求心性加速を使用するための装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-521481
公開番号(公開出願番号):特表2002-503331
出願日: 1996年12月05日
公開日(公表日): 2002年01月29日
要約:
【要約】本発明は、超微量分析的及び超微量合成的分析及び方法を実行するための方法及び装置に関する。本発明は、マイクロチャネルを通しての液体移動を促進するためにプラットホームの回転の結果として生じる求心力を利用するプラットホームを操作するためのマイクロシステム・プラットホーム及び超小型操作装置を提供する。本発明のマイクロシステム・プラットホームはさらに、液体素子工学成分を含んでいる面の反対側のディスクの表面上にコーディングされたシステム情報学及びデータ獲得、分析及び記憶さらに検索情報学を備えて提供される。広汎な超微量分析的又は超微量合成的工程を実行するための本発明の装置に特異的な方法も又提供される。
請求項(抜粋):
第1の平坦な二次元の面とそれに向かい合う第2の平坦な二次元の面を持つ基板を含み、第1面がその中に埋め込まれる複数のマイクロチャネルと検体入力手段を含み、検体入力手段とマイクロチャネルが接続され、流体接触し、プラットホームの第1の平坦な二次元の面に向かい合う第2の平坦な二次元の面が、プラットホームの回転の速度、期間、または方向を制御するための電磁的に読取り可能な命令セットで符号化されるマイクロシステム・プラットホームと、 回転手段がマイクロシステム・プラットホームに機能的に作用するように連結され、それと回転接触する、基部、回転手段、電源およびユーザ・インタフェースを含む微小操作装置と操作制御手段と、 の組み合わせである向心的に動かされる流体微小操作機器であって、 プラットホームのマイクロチャネル内の多量の流体が、流体をマイクロチャネルを通して移動させるのに十分な時間の間、および回転速度でプラットホームの回転運動から生じる向心力によって前記マイクロチャネルを通して移動される、 向心的に動かされる流体微小操作機器。
IPC (8件):
G01N 21/07 ,  G01N 11/10 ,  G01N 15/00 ,  G01N 21/27 ,  G01N 21/64 ,  G01N 27/416 ,  G01N 31/20 ,  G01N 37/00 101
FI (8件):
G01N 21/07 ,  G01N 11/10 ,  G01N 15/00 Z ,  G01N 21/27 Z ,  G01N 21/64 Z ,  G01N 31/20 ,  G01N 37/00 101 ,  G01N 27/46 301 Z
引用特許:
審査官引用 (12件)
  • 特開平3-225278
  • 特開平3-245049
  • 免疫学的定量分析方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-198784   出願人:出光石油化学株式会社
全件表示

前のページに戻る