特許
J-GLOBAL ID:200903096858742504

光記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石井 陽一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-166885
公開番号(公開出願番号):特開平9-323478
出願日: 1996年06月06日
公開日(公表日): 1997年12月16日
要約:
【要約】【課題】 630〜690nm程度の短波長での記録、再生を良好に行うことができる光記録媒体を提供する。【解決手段】 記録層に下記式(I)で表される金属含有アゾ系化合物を含有させる。【化43】[式(I)中、R1 、R2 はニトロ、ハロゲン、アミノ、スルファモイル、アルキル、アルコキシを表し、t、uは0、1、2、3、4である。R3 、R4 はハロゲン、ニトロ、アルキル、アルコキシ、アミノを表し、v、wは0、1〜6の整数である。M1 はCo、Niを表し、Y+ はアルキル置換アンモニウムイオンを表す。ただし、t、u、v、wは同時に0になることはなく、t+u+v+wは1〜20である。]
請求項(抜粋):
基板上に色素を含有する記録層を有し、この記録層上に反射層を有し、この反射層上に保護膜を有する光記録媒体において、前記記録層が、下記式(I)で表される金属含有アゾ系化合物を含有する光記録媒体。【化1】[式(I)において、R1 およびR2 は各々ニトロ基、ハロゲン原子、アミノ基、スルファモイル基、アルキル基またはアルコキシ基を表し、tおよびuは各々0または1〜4の整数である。R3 およびR4 はハロゲン原子、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基またはアミノ基を表し、vおよびwは各々0または1〜6の整数である。M1 はコバルトまたはニッケルを表す。Y+ はアルキル置換アンモニウムイオンを表す。ただし、t、u、vおよびwは同時に0になることはなく、t+u+v+wは1〜20である。]
IPC (6件):
B41M 5/26 ,  C09B 23/00 ,  C09B 45/14 ,  C09B 47/18 ,  C09B 47/20 ,  G11B 7/24 516
FI (6件):
B41M 5/26 Y ,  C09B 23/00 L ,  C09B 45/14 A ,  C09B 47/18 ,  C09B 47/20 ,  G11B 7/24 516
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭59-011385
  • 特開平2-055189
  • 大容量記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-114730   出願人:チバスペシャルティケミカルズホールディングインコーポレーテッド

前のページに戻る