特許
J-GLOBAL ID:200903096908479133

光学シートおよび指向性面状光源

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-064367
公開番号(公開出願番号):特開平10-261309
出願日: 1997年03月18日
公開日(公表日): 1998年09月29日
要約:
【要約】【課題】効率的に光線を利用でき、薄く、均一で指向性が高く、正面輝度が極めて高い面状光源と、それに用いられる光学シートを提供する。【解決手段】透明基板の片面が単位レンズが配列されたマイクロレンズ面であり、該透明基板を挟んで前記単位レンズの反対側の面に該単位レンズに一対一で対応する微小立体の配列が形成された光学シートであって、該微小立体は前記透明基板に平行な頂部領域を持つとともに、該微小立体は高さ方向に対して幅が狭くなる形状であり、該微小立体の壁面は透明基板の法線方向に対して異なる2つ以上の角度を有する面から構成されており、そのうち該微小立体の最も透明基板側の面は20〜40度の角度を有する面Aであり、最も頂部側の面が50度以上の角度を有する面Bであり、前記単位レンズのマイクロレンズ面側から光学シートの法線方向に入射する平行光の集光経路内に前記面Aの少なくとも一部が含まれていることを特徴とする光学シート。
請求項(抜粋):
透明基板の片面が単位レンズが配列されたマイクロレンズ面であり、該透明基板を挟んで前記単位レンズの反対側の面に該単位レンズに一対一で対応する微小立体の配列が形成された光学シートであって、該微小立体は前記透明基板に平行な頂部領域を持つとともに、該微小立体は高さ方向に対して幅が狭くなる形状であり、該微小立体の壁面は透明基板の法線方向に対して異なる2つ以上の角度を有する面から構成されており、そのうち該微小立体の最も透明基板側の面は20〜40度の角度を有する面Aであり、最も頂部側の面が50度以上の角度を有する面Bであり、前記単位レンズのマイクロレンズ面側から光学シートの法線方向に入射する平行光の集光経路内に前記面Aの少なくとも一部が含まれていることを特徴とする光学シート。
IPC (6件):
F21V 8/00 601 ,  F21V 8/00 ,  G02B 5/02 ,  G02B 6/00 331 ,  G02F 1/1335 530 ,  G09F 9/00 327
FI (6件):
F21V 8/00 601 A ,  F21V 8/00 601 B ,  G02B 5/02 A ,  G02B 6/00 331 ,  G02F 1/1335 530 ,  G09F 9/00 327 Z

前のページに戻る