特許
J-GLOBAL ID:200903096917537324

インターフェース装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 脇 篤夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-318510
公開番号(公開出願番号):特開平9-139671
出願日: 1995年11月14日
公開日(公表日): 1997年05月27日
要約:
【要約】【課題】 簡易な構成で多様な属性の信号入出力に対応可能とする。また、この際にエリアシングなどの不都合が生じる【解決手段】 所定周波数範囲のうちで指定に応じたサンプリング周波数fsを設定できるタイミング発生手段により、A/D変換器,D/A変換器、サンプリングレートコンバータ等を制御する。また、この際Nfsのサンプリング周波数に変換した上で帯域制限を行なうことでエリアシング等が発生しないようにする。
請求項(抜粋):
供給されるアナログ信号を可変指定されるサンプリング周波数fsのデジタル信号として取り込むためのインターフェース装置として、所定周波数範囲のうちで指定に応じたサンプリング周波数fsを設定できるタイミング発生手段と、供給されたアナログ信号に対して所定のカットオフ周波数で帯域制限するアナログフィルタ手段と、前記タイミング発生手段の制御に基づいて、前記アナログフィルタ手段で帯域制限されたアナログ信号を、指定されたサンプリング周波数fsのN倍の周波数Nfsでサンプリングし、デジタル信号とするA/D変換手段と、前記A/D変換手段からの周波数Nfsでサンプリングされたデジタル信号の帯域を、サンプリング周波数fsにおいてエリアシングが発生しない帯域となるように帯域調整を行なうデジタルフィルタ手段と、前記デジタルフィルタ手段で帯域制限されたデジタル信号に対して間引処理を行ない、サンプリング周波数fsのデジタル信号とするデシメーション手段と、を有して構成されることを特徴とするインターフェース装置。
IPC (3件):
H03M 1/00 ,  H03M 1/12 ,  H04L 7/00
FI (3件):
H03M 1/00 ,  H03M 1/12 C ,  H04L 7/00 Z

前のページに戻る