特許
J-GLOBAL ID:200903097115197311

多重同時合成のための装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高木 千嘉 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-510171
公開番号(公開出願番号):特表平8-502482
出願日: 1993年10月08日
公開日(公表日): 1996年03月19日
要約:
【要約】化合物の多重同時合成に適当な装置および方法。装置は、複数のウエルを有するリザーバーブロック;下橋にフィルターを有する通常は気体分散管である複数の反応管;複数の開口部を有するホルダーブロック;および制御された環境の導入/維持を可能にするポートを有してよいマニホールドよりなる。マニホールドの最上壁は開口部および同一の開口部を有する脱着可能なプレ-トを有する。装置は加熱、冷却、撹拌、または腐蝕性の試薬に適合した材料から構成されている。要素の間にはガスケットが配置されている。要素を一緒に固定するためのロッドまたはクランプが配設されている。装置を運転するについては、リザーバーブロックウエル内の反応管の下端にフィルターを配置し、その上端はホルダーブロックの開口部を通ってマニホールド内部に通じるようにする。この装置は、1mgを超える各生成物の構造上の情報を与え、各化合物の制御を可能にする。装置は手動、半自動および全自動の性能に適合させることができる。この装置を用いることにより、一連のビルディングブロックを固体支持体に共有結合させる。次にこれらのビルディングブロックを、最後から二番目の構造が形成されるまで、別の異なるビルディングブロックを共有結合的に添加することにより、あるいは、既存のある官能基を化学的に修飾することにより、変性する。次にこれをウエル内の溶液中の別の化学反応により固体支持体から分離することにより新しく合成された個々の化合物の列を形成するが、これは、必要に応じて後反応変性を行なった後に、活性試験に適する物となる。
請求項(抜粋):
各反応管が上端と下端を有し、前記下端がフィルター装置を有する複数の反応管; 上記複数の反応管の下端上にフィルター装置を収容するための手段を有するリザーバーブロック; 上記複数の反応管の少なくとも1つの外径と少なくとも同じ大きさの複数の開口部を有するホルダーブロック; 上記複数の反応管の上端を格納する、上記ホルダーブロックに隣接して位置するマニホールド; 上記ホルダーブロックと上記リザーバーブロックの間に密閉性を付与するための手段; 上記ホルダーブロックと上記マニホールドの間に密閉性を付与するための手段;および 上記リザーバーブロック、上記ホルダーブロックおよび上記マニホールドを一緒に固定化するための手段からなる化合物の多重同時合成のための装置。
IPC (5件):
C07B 61/00 ,  B01J 19/00 ,  C07C275/28 ,  C07K 1/04 ,  C07K 5/062

前のページに戻る