特許
J-GLOBAL ID:200903097119646056

作業順決定用シユミレーシヨン装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 英彦 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-213502
公開番号(公開出願番号):特開平5-054017
出願日: 1991年08月26日
公開日(公表日): 1993年03月05日
要約:
【要約】【目的】 しなければならない要素作業群が与えられたときに、要素作業を実施する最適な順を短時間で検索するためのシュミレーション装置を開発する。【構成】 許容される順の候補の全てを算出する手段、その順に従ったときの全処理時間を算出する手段、それが許容時間内か否かを比較する手段を設ける。【作用】 順の候補の全てについてシュミレーションされる結果、最適の順を短時間で確定できる。
請求項(抜粋):
搬送されてゆくワークに作業員が複数の要素作業を実施してゆく生産工場において、該要素作業を実施する順を決定するためのシュミレーション装置であって、各要素作業毎に、作業に要する時間とその作業を実施するために接近することが必要な場所を記憶しておく要素作業情報記憶手段と、要素作業を実施する順の候補を算出する手段と、算出された順の候補に従って要素作業を実施する際に、各要素作業を実施するときに存在しているワークの位置を算出する手段と、算出されたワーク位置と当該要素作業の実施のために接近することが必要な場所の情報から、作業者の移動時間を算出する手段と、作業順の候補ごとに、少なくとも各要素作業の作業時間と移動時間の累計とに基づいて、その作業順の候補に従って作業したときの全処理時間を算出する手段と、算出された全処理時間を許容時間と比較する手段と、を有する作業順決定用シュミレーション装置。
IPC (3件):
G06F 15/20 ,  B23Q 41/08 ,  G06F 15/21

前のページに戻る