特許
J-GLOBAL ID:200903097149359248

薬剤の取扱管理方法及びその取扱管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-065262
公開番号(公開出願番号):特開2002-269234
出願日: 2001年03月08日
公開日(公表日): 2002年09月20日
要約:
【要約】【課題】 例えば病院等を含む医療機関に代表される医薬品取扱事業体での薬剤取扱業務を薬剤取扱者の作業負担を増大することなく迅速確実に行うことができる薬剤の取扱管理方法及びその管理システムを提供する。【解決手段】 処方箋14に基づく薬剤オーダーがあった場合、システム管理部100ではオーダー記録紙25と共にICタグからなるオーダーカード26が発行される。一方、病室400等の薬剤取扱箇所にはオーダーカード26に書き込み記憶された薬剤関連情報を読み取ってサーバ11側へ送信し、当該サーバ11から返信される判定情報に基づき所定の報知動作をするチェックユニット12が設置されている。従って、例えば薬剤オーダーの対象患者と異なる他の患者の病室400へオーダーカード26と共に当該薬剤が運び込まれた場合には、サーバ11からの返信情報に基づきチェックユニットが不一致である旨を報知する。
請求項(抜粋):
薬剤オーダーに基づきピッキングされた後、当該ピッキング箇所から所定の薬剤取扱箇所へ移送され、当該箇所における薬剤取扱業務に供される薬剤の取扱管理方法において、前記薬剤オーダーの対象となり得る各患者の患者識別情報を少なくとも含んでなる薬剤取扱関連情報を電子情報化してサーバ側の記憶手段に書き込み記録する段階と、前記薬剤オーダーにおける対象患者の患者識別情報を少なくとも含むオーダー管理情報を電子情報化してサーバ側の記憶手段及び前記薬剤と共に移送されるオーダー識別媒体に書き込み記録する段階と、前記オーダー識別媒体に書き込み記録されているオーダー管理情報を前記薬剤取扱箇所で所定の情報読取手段に読み取らせ、当該情報読取手段から読み取ったオーダー管理情報をサーバ側に送信させる段階と、前記情報読取手段からの送信情報と前記記憶手段に書き込み記録されている情報との照合判定をサーバで行い、その判定結果をサーバ側から前記薬剤取扱箇所へフィードバックする段階とを備えた薬剤の取扱管理方法。
IPC (2件):
G06F 17/60 126 ,  G06F 17/60 510
FI (2件):
G06F 17/60 126 N ,  G06F 17/60 510
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 患者識別システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-196424   出願人:日本ハルコン株式会社
  • 薬品払出し管理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-137291   出願人:東芝エンジニアリング株式会社

前のページに戻る