特許
J-GLOBAL ID:200903097152650549

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-083517
公開番号(公開出願番号):特開平7-295940
出願日: 1994年04月21日
公開日(公表日): 1995年11月10日
要約:
【要約】【目的】 操作性に優れた小型の電子機器を提供する。【構成】 電子機器1は、比較的小さい面積の表示領域14を有し、電子機器1が備える複数のデータファイル作成機能の実行を指示する機能選択キー部3が設けられる。表示パネル2の上にタブレット13が配置され、表示パネル2およびタブレット13の予め定められる領域が前記表示領域14とされる。タブレット13は、直交座標が予め設定された入力面を備え、予め定める入力ペン5で指示された座標位置を表す信号を出力する。たとえば、レポート機能で作成したデータファイルには、手書きメモ機能で作成したデータファイルの貼込みを示す貼込指示データが書込まれ、表示領域14には前記貼込指示データが書込まれたデータファイルが表示される。前記貼込指示データの表示位置が入力ペン5で指示されると、前記貼込指示データによって指定されるデータファイルが読出されて表示される。
請求項(抜粋):
直交座標が予め設定された入力面を備え、予め定める指示手段で指示された座標点を表す信号を出力し、透光性を有する入力手段と、表示手段と、前記入力手段の出力に基づいて所定の形式のデータファイルを作成する複数のデータファイル作成手段と、前記データファイルを格納するデータファイル格納手段と、前記データファイル格納手段に格納されたデータファイルを読出して前記表示手段に表示するデータファイル読出手段とを備え、前記入力手段は前記表示手段の表示面上に配置され、前記データファイル作成手段は、実行すべき処理の種類を示す複数のキーを前記表示手段に表示させ、前記入力手段によって指示された位置に表示されているキーの種類を認識して当該キーに対応した処理を行う電子機器において、前記データファイル作成手段は、他のデータファイル作成手段によって作成されたデータファイルの貼込みを示す貼込指示データを、データファイル内に書込み、前記データファイル読出手段は、前記貼込指示データを含むデータファイルが表示手段に表示されているときに、貼込指示データの表示位置が入力手段によって指示されると、前記貼込指示データによって指定されるデータファイルを前記データファイル格納手段から読出して表示手段に表示することを特徴とする電子機器。
IPC (3件):
G06F 15/02 355 ,  G06F 17/24 ,  H04N 1/387
引用特許:
審査官引用 (13件)
  • 特開平4-336688
  • 文字認識装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-291242   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開昭61-198375
全件表示

前のページに戻る