特許
J-GLOBAL ID:200903097166617587

ディジタル方式自動車電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高野 明近 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-149328
公開番号(公開出願番号):特開平7-023081
出願日: 1993年06月21日
公開日(公表日): 1995年01月24日
要約:
【要約】【目的】 使用者にとって認識し易い呼出方法によって余計な着信の動作をさせることなく、いたずら電話などの防止をする。【構成】 予めメロディー呼出を必要とする相手方の電話番号データと対比するメロディー起動データのテーブルをメロディーグループナンバー記憶部5に記憶し、網からの呼出発生時に、網から送られてくる電話番号データとメロディーグループナンバー記憶部5に記憶されている電話番号データとの一致判定を行い、ダイヤルナンバー検索判定部7でメロディーグループナンバー記憶部5に記憶されている電話番号データと一致するものがあると判定された時、一致判定された電話番号データに対比するメロディー起動データを基に、そのメロディーを発生させて着信を必要とする相手方からの呼出があることを知らせる。
請求項(抜粋):
ディジタル方式自動車電話機の待ち受け中に、網からの呼出し発生時において、最重要メロディー呼出を必要とする相手方の電話番号データと重要メロディー呼出を必要とする相手方の電話番号データ及び要メロディー呼出を必要とする相手方の電話番号データと対比するメロディー起動データのテーブルを記憶することができるメロディーグループナンバー記憶部と、実際に網からの呼出発生時に、網から送られてくる電話番号データがメロディーグループナンバー記憶部に記憶されている電話番号データと一致するかを判定するためのダイヤルナンバー検索判定部と、該ダイヤルナンバー検索判定部でメロディーグループナンバー記憶部に記憶されている電話番号データと一致するものがある時、一致と判定された電話番号データと対比するメロディー起動データを基に、そのメロディーを発生させて着信を必要とする相手方からの呼出があることを知らせるメロディー発生回路部とを有することを特徴とするディジタル方式自動車電話機。
IPC (3件):
H04M 1/00 ,  H04M 1/66 ,  H04Q 7/38

前のページに戻る