特許
J-GLOBAL ID:200903097311953647

音響信号判別方法、音響信号判別装置、音響信号判別プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 草野 卓 ,  稲垣 稔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-150788
公開番号(公開出願番号):特開2004-354589
出願日: 2003年05月28日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】音響信号判別装置で判別した判定結果の信頼性を高める。【解決手段】複数の音響特徴量から、それぞれの特徴量毎に尤度計算を施し、尤度が最も大きい値を呈する音種を入力信号の音種と決定する音響信号判別方法において、同一音種と判定した連続性の有る判定結果の信頼性をチェックし、連続性が有るにも係わらず尤度が低い判定結果に対してはこの判定結果を誤判定として排除する第1修正処理と、所定の分析窓長内で発生頻度の低い判定結果を発生頻度の高い判定結果に置換する第2修正処理を施し、音種の判定結果の信頼性を高める。【選択図】 図16
請求項(抜粋):
被判別音響信号の周波数スペクトルと、この周波数スペクトルの時間軸上で隣接する周波数スペクトルの相関係数を時間軸方向の相関係数として求め、この時間軸方向の相関係数の時系列の分散値を特徴量として抽出する第1特徴量抽出処理と、 互いに異なる複数の時点でそれぞれ被判別音響信号の周波数スペクトルを求め、この複数の周波数スペクトルを周波数軸方向にずらし、周波数のずれ毎に複数の周波数スペクトルの相関係数を周波数軸方向の相関係数として計算し、周波数軸方向の相関係数のピークが所定周波数間隔で存在する場合、そのピークの間隔から周期性を持つ信号の基本周波数を算出し、この基本周波数を特徴量として抽出する第2特徴量抽出処理と、 上記周波数軸方向の相関係数の所定周波数範囲内の平均値を特徴量として抽出する第3特徴量抽出処理と、 上記周波数軸方向の相関係数の開始点から回帰係数を求めることにより、上記周波数スペクトルの高域成分と低域成分の大局的な形状の違いを計測し、上記被判別音響信号の周波数スペクトルの概形を特徴量として抽出する第4特徴量抽出処理と、 上記被判別音響信号の周波数スペクトルから、この周波数スペクトルのスペクトルパワー又は中心周波数、バンド幅の何れかを抽出する第5特徴量抽出処理と、 上記複数の特徴量抽出処理で抽出した任意の数の特徴量を用いて、被判別音響信号の種別を各特徴量毎に判別する音響信号判別方法であって、 上記特徴量毎の判別結果として得られる複数の音響種別の中で最も長く同一の判別結果を出力している音響種別の同一判別結果を出力し続ける時間長を計測し、その時間長を一次分析窓幅とし、同一判定結果を出力し続ける音響種別を一次音響種別と決定する一次分析条件決定処理と、 この一次分析条件決定処理で決定した一次分析窓幅の中で上記各特徴量を用いた判別結果を再計算し、上記一次分析窓幅の範囲内の音響種別を求める一次再判別処理と、 この一次再判別処理で得られた音響種別と上記一次分析条件決定処理で決定した一次音響種別を比較し、一致すればその窓幅の音響種別をその窓幅の範囲で一致した音響種別と決定する一次音響種別決定処理と、 上記一次再判別処理の再判別結果が上記一次音響種別と不一致の場合に、次に長い時間長の音響種別判別結果を呈する音響種別の時間長を二次分析窓幅とし、その音響種別を二次音響種別と決定する二次分析条件決定処理と、 この二次分析条件決定処理で決定した二次分析窓幅の中で上記特徴量を用いた音響判別結果を再計算し、音響種別を求める二次再判別処理と、 この二次再判別処理で得られた音響種別と、上記二次分析条件決定処理で決定した二次音響種別とを比較し、一致すればその窓幅の音響種別をその窓幅の範囲で一致した音響種別と決定する二次音響種別修正処理と、 上記二次再判別処理の二次判別結果が上記二次分析条件決定処理で決定した二次音響種別と不一致の場合に次に長い音響種別判別結果を呈する音響種別を三次音響種別とし、その時間長を三次分析窓幅と決定し、上記音響種別修正処理を繰返し、音響種別の判別結果が一致するまで繰返すことを特徴とする音響信号判別方法。
IPC (2件):
G10L15/10 ,  G10L15/02
FI (5件):
G10L5/06 B ,  G10L3/00 531N ,  G10L9/16 301A ,  G10L7/08 A ,  G10L9/08 301A
Fターム (10件):
5D015AA06 ,  5D015BB02 ,  5D015CC03 ,  5D015CC05 ,  5D015CC13 ,  5D015CC14 ,  5D015FF03 ,  5D015HH11 ,  5D015HH21 ,  5D015LL03

前のページに戻る